BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

ブラケットフードの素材で作った日本製バーテープ「THE TAPES」|SHAKES

高品質な自転車用ブラケットフード「SHAKES」シリーズで知られるアウタートップは、同ブランド初となるバーテープ「SHAKES THE TAPES(シェイクス ザ テープス)」を新たに発売する。第一弾としてブラックカラーが2025年5月より先行発売され、その他のカラーバリエーションは同年6月以降に順次展開される予定である。希望小売価格は4,400円(税込)。

ブラケットフードの快適性をハンドル全体へ

 

「SHAKES THE TAPES」の最大の特徴は、同社の主力製品であるブラケットフードと同じエラストマー素材を原材料として使用している点にある。これにより、優れた耐久性、耐水性、高いグリップ力に加え、卓越した衝撃吸収性を実現した。同社は「フィット感に優れハンドル周りの一体感を生み出す製品」を目指し、国内の成型職人と共にテストを重ね、細部までこだわり抜いた国産品質を追求したという。

独自技術で軽量化とグリップ力を両立

テープ本体の厚さは1.8mm。裏側の1.3mm部分には二色発泡技術を駆使し、熱膨張性マイクロカプセルを樹脂素材に練り込み発泡させることで軽量化を達成した。一方、表面0.5mmのスキン部分は、従来のしっとりとした感触とグリップ性能を維持している。これらの層は高温で熱溶着されているため、使用中に剥がれる心配はない。

さらに、程よい伸縮性と薄さがもたらす追従性能により、ハンドルの形状をダイレクトに感じ取ることが可能となる。裏面の発泡素材がハンドルに吸着するため、両面テープを使用せずに固定できるのも大きな利点だ。これにより、巻き直しが容易になるほか、交換時の面倒な剥離作業も不要となる。

作業性と美しさも追求

開発段階では、数多くのメカニックテストを実施。フィードバックを元に改良を重ね、作業性や操作性を重視した。近年多様化、大型化する傾向にあるレバー本体や、複雑な形状のハンドルバーにも柔軟に対応する巻きやすさと、仕上がりの美しさにもこだわった設計となっている。

カラー展開と発売時期

カラーバリエーションは、ベーシックなモノトーンカラーに加え、グラベルバイクなどにも調和するアースカラーを含む5色展開を予定。グリップエンドには、ねじ込み式のアルマイトプラグ(4色展開)が採用される。

SHAKES THE TAPES(シェイクス ザ テープス)

価格:4,400円(税込)

  • 原材料:バーテープ/Thermo Plastic Elastomer(熱可塑性発泡エラストマー)、エンドプラグ/アルミニウム
  • 原産地:日本
  • サイズ:長さ/片側1,800mm、幅/30mm、厚さ1.8mm
  • 重量:片側68g(公差±2g)
  • セット内容:バーテープ2本、エンドプラグ2個、フィニッシュテープ2枚
  • 発売開始:ブラックテープ/2025年5月、その他カラーテープ/2025年6月以降

問:アウタートップ http://www.shakes.tokyo/index.html

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load