BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

西日本のロケ地ランキングで劇場版弱虫ペダルの舞台、天草五橋が1位に!

株式会社ウェイブダッシュが運営する、 みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」が、 みんなのランキング第11回「行ってみたい・見てみたい ロケ地ランキング(西日本編)」のトップ10を発表した。

この「行ってみたい・見てみたい ロケ地ランキング(西日本編)」は、 生活ガイド.com運営事務局スタッフが厳選した西日本の“ロケ地や作品の舞台になった場所”に対し、 生活ガイド.com会員が「行ってみたい・見てみたい」と思うものを選び、その投票により決定するランキングだ。

そのランキングで今回、1位に輝いたのが、劇場版弱虫ペダルのロケ地として話題の、上天草市にある「天草五橋」だ。以下、プレスリリースより。

「日本の夕陽百選」「日本の道百選」にも選ばれる天草五橋

「天草五橋」は、 三角町から大矢野島・永浦島・大池島・前島を経て、 天草上島まで繋がっている5つの橋の総称で、 「日本の夕陽百選」「日本の道百選」にも選ばれているなど、 絶景スポットとしても有名な場所です。 自転車や車で走れば、 まるで海の上を走るような気分が味わえそうですね。 ちなみに橋の造りも異なるものが多く、 遠くから見るだけでも景色と合わせてその美しさを感じることができます。 また、 橋の上だけではなく、 カヤック体験などで「天草五橋」の下を通るのも楽しそうですね!

上天草市の「天草五橋」を選んだ方からも、 「何回も行きましたが本当にきれいなところです。 (30代女性)」「青く透きとおった海と小さな緑の島々の自然を人工橋が繋ぎ、 調和がとれている。 (50代男性)」「よくテレビの旅番組で見ていて一度行ってみたいと思っているから。 (40代男性)」「原作が大好きでファンからしたらとても燃えるシーンなので、 ぜひ自転車にのって行ってみたいと思ったからです。 (30代男性)」などのコメントをいただきました

熊本県上天草市の企画政策課
担当者コメント

この度は「行ってみたい・見てみたい ロケ地ランキング(西日本編)で、 第1位という名誉ある賞をいただき、 ありがとうございます。 「劇場版弱虫ペダル」でレースの舞台にもなった天草五橋は、 国道266号上に点在する島々を結ぶ5つの橋の総称です。 昭和41年に完成し、 離島だった天草地域が九州本土と陸続きとなり現在でも、 天草の大動脈となっています。 この地で真珠の養殖が盛んだったことから「天草パールライン」と名付けられ、 「日本の道百選」にも選定されました。 当時日本一といわれる架橋技術を集結してつくられ、 今なお色あせない美しい橋です。

上天草市の魅力とは?

美しい海と雄大な山々に囲まれた上天草は、 市のほぼ全域が雲仙天草国立公園に含まれ、 きらめく海に点在する島々や絶景が望める天草観海アルプスなど、 日本有数の自然環境を誇る市です!野生のイルカを目の前で観察できるイルカウォッチング。 シーカヤック、 トレッキング、 サイクリングなどの楽しいアウトドア体験。 特産品の車海老や地鶏「天草大王」などの豊富なグルメ。 海を望みながら入る温泉では心身ともにリラックスできます。 ぜひ上天草にお越しいただき、 予想のナナメ上を行く上天草の魅力を堪能してください。

 

各スポットの詳細はこちらをチェック!

▼みんなのランキング第11回「行ってみたい・見てみたい ロケ地ランキング(西日本編)」結果発表はこちら
https://www.seikatsu-guide.com/rank_minna/result/11

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load