
【TEAM ユキヤ通信2020 №54】気温は5℃の雨のステージに苦しむもチームメイトマークが2位に!

Bicycle Club編集部
- SPONSORED
第103回ジロ・デ・イタリアに参戦中の新城幸也。第12ステージはスタートの街に戻ってくる大きな200kmの周回コース。朝から肌寒く、小雨交じりのなか、雨雲と一緒にレースが移動していくような204km誰もが冷たい雨に苦しんだ一日だったが、チームメイトのマーク・パドゥン(ウクライナ)が、逃げ切りに成功、パンクのトラブルで2位となった。チームはビルバオの総合3位も守り、新城は101位でフィニッシュしている。
「寒い」と叫びながらフィニッシュする新城 photo Miwa IIJIMA
以下、新城のコメント。
『セレブレーションな瞬間まであと少しだった。マルクが予定通りに逃げに乗り、逃げ切ることが出来たが、最終局面でパンクでステージ優勝のチャンスを逃してしまった。でも、ステージ2位も立派で、マルクにはまだまだ可能性があることも証明されたと思う。\誰もが苦しんだステージだっただろう、最低気温が5℃を記録した。ゴールまで80km位を残して、メイン集団から遅れてしまい、それからは強い風と雨と寒さに耐えながらの時間だった。そんな中でも、ビルバオはしっかりと集団でタイム差無しでゴールしてまだまだ可能性を残している。天気の悪さは明日も引き続き、、、寒さだけがどうにかならないかと思うが・・・チームのバスが修理から帰って来ました。そして、レース後に再度PCR検査を行い、チームは皆陰性で明日もスタートします。』
と、語っている。
明日の第13ステージはアドリア海をスタートし、内陸に入り北上し、終盤に2つの4級山岳が待ち受ける192kmのステージを走る。
このレースは日本でもGCN Race Pass(有料アプリ)にて全21ステージライブ配信中!
ジロ・デ・イタリア公式サイト
https://www.giroditalia.it/
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。