
ストラバのグローバルヒートマップに3Dモードのオプションを追加|Strava

Bicycle Club編集部
- 2021年07月02日
Strava(ストラバ)が新機能を発表。アスリートがアクティビティを行う場所の検索に利用する「グローバルヒートマップ」に、3Dモードで地形を表示するオプションを追加した。以下、プレスリリースより。
ルート上の地形をよりリアル、かつ高解像度で表示
Stravaはより使いやすいマップの提供に向けて常に改良を行っており、なかでも3D機能の構築は注力エリアのひとつです。今回グローバルヒートマップに追加される3Dビューは、ルート上の地形をよりリアル、かつ高解像度で表示する新しい方法です。
今回のアップデートにより、サブスクリプション利用者は、今年4月に発表された3Dのパーソナルヒートマップとグローバルヒートマップを見比べて利用することで、まだ訪れたことのないルートの発見に役立てることができます。世界中のStravaコミュニティのビッグデータが元となっているグローバルヒートマップの3Dビューは、特に山岳地帯や様々な地形を頻繁に訪れるハイカー、トレイルランナー、マウンテンバイカー、スキーヤーなどのアスリートが、人気のルートを確認するのに役立ちます。
WEBでStravaのグローバルヒートマップ にアクセスして、表示メニューより「3Dモードで地形を表示」を選択。サテライトまたはハイブリッドマップでご覧いただくのがおすすめです。
Ctrlを押しながら地図をドラッグして、表示角度を変えながら立体ビューをお楽しみください。
Strava Japan Club:https://www.strava.com/clubs/488573/posts/16888024
Stravaの最新情報:https://www.strava.com/subscription/whats-new
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。