
オイルスリックカラーを巧みに使うNEWパーツブランド|SEIDO

Bicycle Club編集部
- 2022年08月09日
今期から始まっているサイクルパーツブランド「SEIDO(セイド)」を紹介。堅実かつコスパの高いアイテム群のなかには、長く人気のオイルスリックカラーで彩られたものも……! ブランド名の由来は日本語の「精度」からきているとのこと。
精度の高いSEIDOのアイテムたち
サドル
プロシート、ルーツシート、エヴォシート
9900円(プロシート) ※オイルスリックレールは1万3200円
9900円(ルーツシート)
7700円(エヴォシート)
バキューム接着による防水ポリウレタンカバーを採用した、スタイリッシュシームレスサドル「プロ」。同カバーを採用しセンターカットを施した「ルーツ」。衝撃を吸収する高反発フォームと圧迫を避けるカッティングを施した「エヴォ」の3種。「プロ」にのみオイルリックカラーレールバージョンを展開する。
ボトルケージ
スイフトボトルケージ
1980円 ※オイルスリックカラーは5500円
6061アルミを採用した軽量なボトルケージ(26g)。全体にとても薄く作られていて、ボトル留めする部分のでっぱりも抑えられているなど、こだわりも見える。
ロード&グラベルホイールリム
サイナスリム
8800円
6061-T6アルミを採用したロード用&グラベル用リム。700Cでリム高26mm&約496g、タイヤ幅30-50mm対応。650Bでリム高24mm&約485g、タイヤ幅40-60mm対応。ともにダブルウォールでチューブレスレディ対応。手ごろな価格ながら、耐久性と反応性に優れたホイールのベースになる。
問:ライトウェイプロダクツジャパン
https://www.riteway-jp.com/
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。