BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

今年の「シマノ鈴鹿ロード」は若い選手がさらに活躍できる大会に! エントリーは4月7日から開始

8月19日(土)、20日(日)、ロードレースの祭典「第38回シマノ鈴鹿ロード」が三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキット国際レーシングコースで2日間にわたり開催される。今年は昨年より約2カ月早い4月7日(金)からエントリーがスタート。人気の5ステージ・スズカの締め切りは4月21日(金)となっている。

国際レーシングコースで、自転車をもっと楽しもう

F1や鈴鹿8耐などが開催されるモータースポーツの聖地、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキット国際レーシングコース。この場所を舞台に初心者から国内外のトップレーサー、子どもから大人まで幅広い人が参加できる自転車ロードレースイベントが、「シマノ鈴鹿ロード」だ。ロードレース、チームタイムトライアル、個人タイムトライアル、ステージレースなどの競技志向の高いレース種目から、1時間サイクルマラソンや2時間エンデュランスなど鈴鹿サーキットというレーシングコースを走ることを楽しむ種目まで、参加者のレベルやスタイルに合わせた幅広い種目を楽しめる。レース以外の出展社PRブースや試乗コーナーも充実。家族や仲間を誘って、シマノ鈴鹿ロードに参加してみよう!

プロからアマチュア、キッズまで豊富なカテゴリが魅力

●若い選手が力をつける場をさらに拡大します
これまでJCF登録のユース(U15)選手に対して、ユースの大会では得にくい高い強度のレース環境の提供として、大人が参加する一部種目への出走が認められていた。今年はその参加資格を見なおし、5周の部とチームタイムトライアルは中学生から、エリートは15歳*からチャレンジできるようになった。
※2023年中に達する年齢。中学生は大会当日の学年

●5ステージ・スズカ 個人総合時間ジュニア賞にもリーダージャージを設定
今年から個人総合時間順位の中で一番順位の高い18歳以下の選手に与えられる、個人総合時間ジュニア賞にリーダージャージが用意される。次世代の選手たちに、国内では数少ないステージレースでリーダージャージを目指すという体験の場を提供!

●シマノ鈴鹿ロードレース クラシックはJCF公認レースとして開催
JCF公認を取得し、全日本自転車競技選手権大会ロードレースの申込資格獲得大会として4回目の実施となる今年の「第38回シマノ鈴鹿ロードレース クラシック」。2022年大会の「男子エリート/U23」ではUCIコンチネンタルチーム以外の選手が12名、「女子エリート/U23」でも12名が申込資格を獲得した。今年の大会で「男子エリート/U23」、「女子エリート/U23」の総合順位上位30名には、2024年の全日本自転車競技選手権大会ロードレースの申込資格が与えられる。

●自宅や出先からもレース観戦ができる
今年もインターネットライブ中継を2日間にわたり実施。画面を通じて、白熱したレースを観戦しよう。

バーチャルレースや会場ブースも楽しもう

●新商品や話題のアイテムをいち早くチェック
出展社PRブースや試乗コーナーのほか、レース初心者講習会、ウィラースクールなどの各種コンテンツも充実。レースに参加しない人も楽しめる内容となっている。

●自宅から参戦OK! 臨場感あふれるバーチャルレース
バーチャルスポーツアプリ「ROUVY」の空間上に再現されたバーチャルの鈴鹿サーキットを走って、シマノレーシング野寺監督や選手と一緒にシマノ鈴鹿ロードを走るための要所を体験し、シマノレーシングのリアルな練習方法をオンラインから学べるバーチャルクラブが「バーチャルシマノ鈴鹿ロードクラブ」だ。本番までに合計3回行われ、レース走行のためのレクチャーだけでなく、選手が普段行っている食事での栄養の考え方や、 体のケアの方法など“ここでしか知ることのできない”役に立つ知識を得られるのも魅力のひとつ。8月19日(土)のシマノ鈴鹿ロード大会当日には、このバーチャルシマノ鈴鹿ロードクラブの集大成の場としてバーチャルシマノ鈴鹿ロードの本番レースも行われる予定だ。レクチャーを通して万全に準備を整え、世界中の人たちとバーチャルレースを楽しもう!

 

熱中症対策も万全
役立つ知識をまとめた動画集「ROAD TO ロードレース」や、会場で受講できる初心者講習会など、ロードレース初心者も安心の取り組みを実施
参加時は整備された自転車で。万が一、大会当日に会場で自転車に不具合が起こった場合に備えて、レースメカニックとしての経験が豊富なシマノスタッフによるテクニカルサポートも
救護室では医師/看護師が対応。もしもに備えて万全の体制で大会を運営

第38回シマノ鈴鹿ロードレース・
第38回シマノ鈴鹿ロードレース クラシック(JCF公認大会) 開催概要

開催日:2023年 8月19日(土)・20日(日)
会場:鈴鹿サーキット国際レーシングコース(三重県鈴鹿市稲生町7992)
募集期間:2023年 4月7日(金)00:00〜5月12日(金)23:59 ※5ステージ・スズカは4月21日(金)23:59まで
申込方法:スポーツエントリーの専用サイトより申し込み
競技規則: (公財)日本自転車競技連盟規則及び大会特別規則による
主催:第38回シマノ鈴鹿ロードレース:株式会社シマノ、第38回シマノ鈴鹿ロードレース クラシック(JCF公認大会):株式会社シマノ
競技主管:大阪府自転車競技連盟
協力:ホンダモビリティランド株式会社 鈴鹿サーキット

イベントコンテンツ、種目内容についての詳細は大会公式サイトをチェックしよう。

大会公式サイト

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load