NIPPO、アンテルマルシェ・ワンティと提携!育成チームの共同タイトルスポンサーに
Bicycle Club編集部
- 2024年12月21日
NIPPOは、ベルギー籍のUCIワールドチーム「アンテルマルシェ・ワンティ」と12月20日、2025年1月からのスポンサーシップを締結したことを発表した。
同チームの育成チームとなるUCIコンチネンタルチーム「ワンティ・NIPPO・リユーズ」(現名称:ワンティ・リユーズ・テックノード)の共同タイトルスポンサーとなり、ワールドチームのジャージにもNIPPOのロゴが大きくあしらわれる。NIPPOはこのパートナーシップを通して、自転車競技の発展、そして日本の若手選手の育成をより強固に推し進めていくという。
育成チーム「ワンティ・NIPPO・リユーズ」とは
ワンティ・NIPPO・リユーズは、UCIワールドチームのアンテルマルシェ・ワンティが2023年に立ち上げた育成を主軸としたベルギーのUCIコンチネンタルチームである。元プロ選手のケビン・ファンメルセンの指導のもと、過去2シーズンでヨーロッパU23選手権ロードレースをはじめ、リエージュ~バストーニュ~リエージュU23、ヘント~ウェヴェルヘムU23、フランスU23選手権、ジロ・デ・イタリア・ネクストジェン、ジロ・ヴァッレ・ダオスタなど25勝以上を挙げた。そして9人のプロ選手を輩出し、そのうちの5選手がトップチームの「アンテルマルシェ・ワンティ」に加入している。
このチームからプロ選手となった9名の選手(括弧内は2025年のチーム)
- フランチェスコ・ブザット(アンテルマルシェ・ワンティ、イタリア)
- ロエル・ファンシントマールテンスダイク(アンテルマルシェ・ワンティ、オランダ)
- アクセル・ユエンス(ユニベット・ティテマ・ロケッツ、フランス)
- アレクシ・フォールプロスト(アンテルマルシェ・ワンティ、フランス)
- ディラン・ファンデンストーム(フランダース・バロワーズ、ベルギー)
- イェーレ・フェルモーテ(ワグナー・バザン・WB、ベルギー)
- ヤスペル・デヤーハー(フランダース・バロワーズ、ベルギー)
- フープ・アルツ(アンテルマルシェ・ワンティ、オランダ)
- ヘルベン・カイペルス(アンテルマルシェ・ワンティ、ベルギー)
このパートナーシップは、有望な若手サイクリストの発掘、育成、指導を重視し、特に日本人選手の育成に重点を置いているという。アンテルマルシェ・ワンティとのシームレスな連携により、育成チームに所属する日本人選手がワールドチームのメンバーとしてクラス1のレースに出場する機会を提供したり、日本のジュニア、U23選手がトレーニング合宿に参加して本場の環境で世界水準のトレーニングプログラムを経験することなど、多くの可能性に満ちている。すでにスペインで行われているチームキャンプに数名の日本人選手が参加しており、また日本人スタッフ数名もチームに加入予定とのことだ。
日本人アワーレコード保持者 今村駿介がチームNIPPOサポート選手に
2025シーズンよりチームNIPPOサポート選手に、チームブリヂストンサイクリングの退団が発表されていた今村駿介が加わった。日本人最速アワーレコード記録保持者でパリ五輪にも出場するなど、日本の中距離トラック界をけん引してきた今村が海外のロードレースにも挑戦することとなる。今村はJプロツアーやツール・ド・北海道などでステージ優勝を上げるなど国内のロードレースで成績を残してきた。ヨーロッパでは2018年にトラックナショナルチームとしてベルギーやオランダ、ルクセンブルクのクラス2のロードレースに出場、2019年には世界選手権ロードレースU23で完走を果たしている。
今村駿介のコメント
「まずは、ヨーロッパで活動する機会をいただけたことに、NIPPOをはじめとした関係者の皆様に御礼申し上げます。
自転車を始めてから、これまでトラックレースをメインに活動し、今年は初めてのオリンピック出場(パリ大会/マディソン・チームパーシュート)も経験することができました。トラックレースの国際大会で表彰台に上がるのは、ロードレースでも活躍するUCIワールドチーム所属の選手ばかりです。トラックレースの勝負所での持久力、テクニック、戦術すべてにおいて余裕のある彼らと日常的に戦える環境に身を置くことは、自転車選手として強さを求めていくために必要だと感じています。
アンテルマルシェ・ワンティには、今年のツール・ド・フランスでポイント賞を獲得したビニアム・ギルマイ選手も在籍していますし、トラックレースでアルカンシェルを獲得したり、表彰台に立ったことのある選手、プロトンで長年走り続けている選手も多くいます。食事や文化、レースでの走り方など、僕の成長に必要なものがこのチームにはすべて揃っていると感じています。トラックレースで培ったスピードとパワーを活かして、強いチームメートたちとUCIレースでの勝利を目指したいです。」
また今シーズン、NIPPO・EF・マルティーグで活動した藤村一磨、長島慧明、島崎将男の3名がサポート選手として活動するほか、チームNIPPOサポートメンバーとしてインターハイロードレース覇者の岩村元嗣、望月蓮、先日行われたシクロクロス全日本選手権ジュニアで2連覇を達成した成田光志という今シーズンU19アカデミー・レジオンシュドに短期派遣された3名も含まれている。
2025年1月からのワンティ・NIPPO・リユーズ所属選手は1月初旬の発表を予定しているとのことだ。
2025シーズン チームNIPPOサポート選手(トレーニー契約見込み、クラブチーム派遣を含む)
- 今村駿介(26歳・チームブリヂストンサイクリング)
- 藤村一磨(19歳・NIPPO・EF・マルティーグ)
- 長島慧明(19歳・NIPPO・EF・マルティーグ)
- 島崎将男(19歳・NIPPO・EF・マルティーグ/中央大学)
- 岩村元嗣(18歳・初芝立命館高等学校 ※チームNIPPOサポートメンバー)
- 望月蓮(18歳・山梨県立吉田高等学校 ※チームNIPPOサポートメンバー)
- 成田光志(17歳・学法石川高等学校 ※チームNIPPOサポートメンバー)
NIPPO大門宏スポーツ部門担当のコメント
「ワンティ・NIPPO・リユーズのタイトルパートナーとなることで、自転車競技への関与をさらに高めることができ、大変嬉しく思います。このパートナーシップは、自転車競技の将来、特に日本の若手選手の育成に大きな投資をするものです。 アンテルマルシェ・ワンティという確立された組織と密接に協力することで、才能ある選手たちが潜在能力を最大限に発揮できる道筋を作ることができると信じています。設立からわずか2年で、このコンチネンタルチームは9人の選手をプロの世界に送り出しました。私たちは、この国際的なトレーニングプログラムに貢献できることを誇りに思います。また、ヨーロッパでNIPPOと同じ建設業界で活躍する歴史的スポンサーのワンティや、過去に高い目標に向かい活動を共にしてきたヴィーニファンティーニなど、NIPPO同様に自転車競技への情熱溢れるチームパートナーに加われることを光栄に思います。」
アンテルマルシェ・ワンティ マキシム・セジャス最高執務責任者のコメント
「NIPPOを我々のコンチネンタルチームの共同タイトルパートナーとして迎えることができ、嬉しく思います。NIPPOはサイクリング界で長年の歴史があり、その伝統をさらに発展させる体制が整っていると確信しています。NIPPOの若手育成へのコミットメントは、我々の価値観と完璧に合致しており、共に大きな成功を収める育成プログラムを作り上げることができると確信しています。このコラボレーションは、コンチネンタルチームとワールドチームの架け橋となり、ワールドクラスの才能が我々の組織内で成長するための明確な道を提供します。また、日本やアジアで新しいレースを発見することも楽しみにしています。」
EFプロサイクリングとの提携プロジェクト終了について
この発表に先立ち、NIPPOは2021年から開始したEFプロサイクリングとチームNIPPOとの提携プロジェクトを今シーズン末をもって終了することを発表しており、今シーズンEFエデュケーション・イージーポストに所属した留目夕陽、坂本拓也マッサージャー、南野求メカニックは引き続きEFプロサイクリングとの契約を継続する。
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE
Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。