BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

優勝賞品は米俵60キロ!稲敷を自転車で巡る「イナシキライド・フォトサイクリング」初開催

茨城県稲敷市は3月15日(土)、市初となる単独サイクリングイベント「イナシキライド・フォトサイクリング」を開催する。参加者が市内の観光スポットを自由に巡り、写真撮影でポイントを獲得する新形式の大会。上位入賞者には県内一の生産量を誇る稲敷市産の米俵(約60キロ)をはじめとする豪華景品が用意される。

賞品は米俵一俵 サイクリングと撮影を楽しむ新イベント

ナショナルサイクルルートに指定されたつくば霞ヶ浦りんりんロードでは、年々サイクリスト人口が増加傾向にある。交流拠点施設の充実など、手軽にサイクリングを楽しめる環境整備も進んでおり、稲敷市はその立地を活かした新たな取り組みとして本イベントを企画した。

霞ヶ浦地域の特色を活かしたコース設定

霞ヶ浦南岸に位置する稲敷市は、湖岸沿いのサイクリングコースから筑波山を望む絶景ポイントを有する。高低差の少ない地形特性を活かし、初心者から上級者まで幅広い層が楽しめるコース設定となっている。参加者は市内に設けられた各チェックポイントを自由に巡り、写真撮影によってポイントを獲得していく。

サイクルフレンドリーな取り組み

稲敷市は本イベントに先立ち、以下の自転車関連事業を展開している。

  • サイクリングマップの作成
  • サイクルサポートステーションの設置
  • 西ノ洲地区における自転車休憩所の整備

これらの施策により、サイクリストにとって快適な環境づくりを進めている。

世界を巡る冒険家がゲスト参加

ゲストライダーとして、自転車冒険家の小口良平氏を迎える。小口氏は2007年から8年半をかけて世界157カ国を自転車で巡り、日本人最長記録となる地球一周を達成。現在は161カ国に到達し、行政や企業向け自転車まちづくりアドバイザーとして活躍している。

充実のコース設定とゲーム性

一般部門では市内全域に約50カ所、ファミリー部門では和田公園周辺に約30カ所のチェックポイントを設定。参加者はスマートフォンで写真を撮影し、LINEアプリを通じて送信することでポイントを獲得する。クイズや特別ミッションをクリアすることでボーナスポイントも得られる仕組みだ。

参加者特典も充実

全参加者にはスペシャライズド社のオーダーシステムで製作されたオリジナルサイクリングボトルとサコッシュが参加賞として贈られる。自転車を持っていない参加者向けに、ブリヂストン製クロスバイクの無料レンタルも用意される。

当日の流れ

会場となる和田公園浮島運動広場(稲敷市浮島5020-2)では、午前8時から駐車場を開放。8時30分から受付を開始し、9時30分の開会式後、10時に一斉スタートとなる。制限時間は午後3時まで。手荷物預かりサービス(貴重品除く)も提供される。

イベント詳細

開催概要

  • 開催日:2025年3月15日(土)
  • タイムスケジュール:
    • 9:30 開会式
    • 10:00 スタート
    • 15:00 ゴール
    • 15:30 閉会式
  • 会場:稲敷市和田公園 浮島運動広場(稲敷市浮島5020-2)
  • 募集人数:100名(先着順)

参加区分と料金

  • 一般部門
    • 対象:中学生以上の個人またはグループ
    • 参加料:1人3,000円
  • 親子部門
    • 対象:小学生のお子さんと保護者
    • 参加料:1人2,000円

申し込み方法

  • 受付期間:2025年1月20日~2月28日
  • 申込方法:スポーツエントリーウェブサイトにて受付

申し込みはこちら

問:いなしきむすび合同会社 inashikimusubi@gmail.com

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load