
スイスの新生チーム「NEXETIS」が日本人女子3選手と契約締結 NIPPOもパートナーとして参画

せいちゃん
- 2025年02月14日
INDEX
スイスの女子コンチネンタルチーム「NEXETIS(ネクセティス)」は2025年2月13日、日本人選手3名との契約締結を発表した。ベルマーレレーシングチームから木下友梨菜、早稲田大学/チーム楽天Kドリームスから池田瑞紀、JPCU/チーム楽天Kドリームスから内野艶和が加入。同時に、NIPPOが新たなチームパートナーとなることも明らかにされた。
チーム設立の背景とビジョン
NEXETISは、2019年に設立された#fastandfemaleSUIという育成プロジェクトを起源として2024年11月、スイス自転車競技連盟のイニシアチブにより設立された新生チームだ。スイス自転車競技連盟のトーマス・ピーター CEOは、「現在、スイスの若手女子ロード選手が育成される場所、特にスイス人女性を育成し、競争の機会を与え、プロサイクリングで確立される時間を許容する国際チームが存在しません。ジュニア期間後の海外挑戦は多くの才能にとって明らかに大きすぎるステップとなっているため、我々はこのギャップを埋めることにしました」と設立の意図を説明している。
チームはスイスでライセンスを取得し、主にスイスのパートナー企業によってサポートされているが、国際色豊かなチーム編成となっている。「HPCJCとNIPPOとの協力を楽しみにしています。才能ある日本人選手たちは、若いチームの大きな戦力になるでしょう」と語るのはチーム監督を務めるアンナ・ヴィーゼ。ヴィーぜ監督は最近までUCI世界サイクリングセンターでも監督を務めており、ロードサイクリングにおける豊富な経験を持つ。またスポーツディレクターには、スイス・ナショナルチーム女子部門のヘッドコーチを務めるエディ・テルサーが就任している。
国際色豊かなチーム構成 実力派揃いの日本人トリオ
現在のチーム構成は日本を含め、3カ国から11名の選手が所属している。チューリッヒ世界選手権U23タイムトライアルで銀メダルを獲得したヤスミン・リエヒティをはじめ、マウンテンバイクでも活躍するジニア・カルオリ、レア・フーバー、アニナ・フッターなど、多彩な才能を持つ選手が集まっている。
内野艶和
トラックレースでの実績十分でガールズ競輪選手としても活躍する内野艶和は、2023年のグラスゴー世界選手権ポイントレースで銅メダルを獲得。2024年パリ五輪の日本代表としてトラック競技に出場した経験を持つ。「ネイションズカップや世界選手権での優勝、ロードレースでも海外のレースで1勝はしたい」と意欲的な目標を掲げている。さらに「チームメイトと友達になれるようにコミュニケーションも頑張りたい」と、チーム内での関係構築にも意欲を示している。
池田瑞紀

同じくパリ五輪日本代表として活躍した現役の大学生でもある池田瑞紀は、トラック競技とロードレースの両方での活躍を視野に入れている。「初めて個人ではなくチームとして動くので、少しでも多くチームに貢献できるよう日々自分に負けずトレーニングに励んでいきたい」と決意を示す。また「これまでの競技人生において、初めて多くの時間をロードレースに注ぐことになるのでワクワクしています」と新たな挑戦への期待を語っている。
木下友梨菜

2024年チューリッヒ世界選手権ロードレースの日本代表メンバーとして出場経験を持つ木下友梨菜は、ヨーロッパでの挑戦に強い意欲を示している。「ロードレースの本場で、チームのエースを勝たせるために積極的に動き、可能な限り経験を積むことが目標です」と語る。得意の山岳ステージでは「他チームのクライマーたちにくらいついて戦っていきたい」と意気込みを見せた。また「スイスは大きな山がたくさんあるので頂上でOHAYOUKAIとやまびこしたい」とユーモアを交えながら、語学力向上にも意欲的な姿勢を示している。
日本人選手獲得の立役者 ダニエル・ギシガー
この異色の日本人トリオの加入は、スイス・ナショナルトラックチームの元コーチであるダニエル・ギシガー氏の仲介により実現した。ギシガー氏は現在、日本自転車競技連盟ハイパフォーマンスセンター(HPCJC)でコーチを務めており、日本とスイスの自転車競技界を結ぶ重要な架け橋となっている。
NIPPOがパートナーシップを締結し 参画
NIPPOは道路建設を主力事業とする企業で、自転車競技場の建設も手がけている。過去10年間で複数の国際的な自転車チームのパートナーを務めた実績を持ち、自転車競技との深い関わりを持つ企業だ。今回のパートナーシップ締結により、NEXETISのジャージにNIPPOのロゴが掲出されることとなる。
チームの今後の活動予定 その後の展望
NEXETISは2025年3月初旬から本格的な活動を開始する予定だ。主にヨーロッパのワンデーレースやステージレースに参戦し、特にUCIカテゴリー1および2のレースを中心に活動する。また、ツール・ド・スイス・ウィメンズやツール・ド・ロマンディ・フェミニンといったスイス国内のワールドツアーレースにも参戦予定となっている。
このパートナーシップは、2028年ロサンゼルス五輪を目指す日本の女子選手たちにとって、重要な海外での実戦経験を積む機会となる。ヨーロッパのレースを通じて、技術面での向上はもちろん、国際経験を積むことで更なる飛躍が期待される。
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

稲城FIETSクラスアクト所属のJプロツアーレーサー。レースを走る傍ら、国内外のレースや選手情報などを追っている。愛称は「せいちゃん」のほか「セイペディア」と呼ばれている