BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

和歌山城クリテリウムが初開催 史跡と市街地が融合する自転車レース|ツール・ド・熊野

世界遺産に登録される熊野路を駆けるステージレース、ツール・ド・熊野が実施規模を拡大。本戦に先立ち、プレイベントとして「和歌山城クリテリウム」を開催することが決定した。

ツール・ド・熊野が開催規模を拡大する © TOUR de KUMANO 2024

紀州徳川家の居城を見ながらのハイスピードバトル

ツール・ド・熊野は、世界遺産に登録されている熊野古道を舞台に、例年5月に開催されるUCI(国際自転車競技連合)公認の国際大会。近年は紀伊半島南部を3日間かけてめぐるコースが設けられてきた。

このほど発表されたクリテリウムは、和歌山県和歌山市の中心部に位置する和歌山城を見ながらのレースに。和歌山城の北側を東西に走る県道17号線・けやき通りがコースとなり、周長1.5kmを20周回・30kmで競う予定となっている。

実施は5月6日が予定され、同8日に開幕する本戦に先立って行われることも明らかに。これによって、イベントとして紀北地域から紀南地域まで広範囲でのレース開催が実現。和歌山県の多彩な魅力を全世界へ発信することを目指す。

激闘必至のクリテリウムを見守る和歌山城は、徳川御三家のひとつである紀州藩紀州徳川家の居城として知られ、独特の積み方を講じた石垣や堀などが遺されているほか、岡口門と土塀は国の重要文化財に指定されている。

和歌山城クリテリウム

TOUR de KUMANO 2025 プレイベント

開催日:2025年5月6日(火)
会場:けやき大通り特設会場(和歌山県和歌山市一番丁三番地)
競技種目:クリテリウム
距離:30km(1.5km×20周回)
招待チーム:国内12チーム

主催:特定非営利活動法人 SPORTS PRODUCE 熊野
主管:和歌山城クリテリウム実行委員会
競技主管:公益財団法人 日本自転車競技連盟

※実施内容は変更となる場合あり

ステージレース本戦も4ステージに拡大

クリテリウムを経て迎える本戦のステージレースは、今年から4ステージ制に。5月8日から11日までの日程で開催される予定で、これまで通りUCIアジアツアー2.2クラスでの実施となる。

こちらは海外からの6チームを含む、全18チームによる戦いとなる見通し。その他、各ステージや出場チームなどの詳細は、今後の発表を待ちたい。

本戦も3ステージから4ステージへ。より熱い戦いが期待される © TOUR de KUMANO 2024

ツール・ド・熊野 公式ウェブサイト
https://www.tourdekumano.jp/

SHARE

PROFILE

福光俊介

福光俊介

サイクルジャーナリスト。サイクルロードレースの取材・執筆においては、ツール・ド・フランスをはじめ、本場ヨーロッパ、アジア、そして日本のレースまで網羅する稀有な存在。得意なのはレースレポートや戦評・分析。過去に育児情報誌の編集長を務めた経験から、「読み手に親切でいられるか」をテーマにライター活動を行う。国内プロチーム「キナンサイクリングチーム」メディアオフィサー。国際自転車ジャーナリスト協会会員。

福光俊介の記事一覧

サイクルジャーナリスト。サイクルロードレースの取材・執筆においては、ツール・ド・フランスをはじめ、本場ヨーロッパ、アジア、そして日本のレースまで網羅する稀有な存在。得意なのはレースレポートや戦評・分析。過去に育児情報誌の編集長を務めた経験から、「読み手に親切でいられるか」をテーマにライター活動を行う。国内プロチーム「キナンサイクリングチーム」メディアオフィサー。国際自転車ジャーナリスト協会会員。

福光俊介の記事一覧

No more pages to load