
革新的なバイクパッキング用品が登場、新製品3種発売開始|OLD MAN MOUNTAIN

Bicycle Club編集部
- 2025年02月27日
INDEX
インターテックが取り扱う米国オレゴン発のラックブランド「OLD MAN MOUNTAIN」から、バイクパッキング愛好家待望の新製品「Hemlock with FLiP cages」と「Atlas Rack Pack」が発売された。これらの製品は、自転車での長距離ツーリングやアドベンチャーライドを快適かつ便利にするために開発されたものだ。
業界初のワンタッチ脱着システム「FLiP」搭載のカーゴケージ
今回発表された製品の中で特に注目されるのが「FLiP cages」である。このカーゴケージは、業界初となる「FLiP (Fast Lock in Place)システム」を搭載し、対応バッグをワンタッチで取り付け・取り外しできる革新的な機能を備えている。
一般的なカーゴケージでは、バッグやボトルなどを取り付ける際にストラップを使用して固定する必要があるが、FLiPシステムではこのプロセスを大幅に簡略化。対応バッグを素早く確実に固定でき、走行中のガタつきもなくなる。また、FLiP対応バッグを使用しない場合は、付属のL字カーゴフィートを装着することで、通常のカーゴケージとしても使用可能だ。
FLiP cagesは頑丈な射出成形ナイロン製で、3パックマウントに対応。重量は94g(フィートなし)または139g(フィートあり)と軽量設計となっている。価格は左右ペアで12,100円(税込)。
FLiP cages
価格:12,100円(税込)※左右ペアでの販売
- 製品特長:業界初のワンタッチ脱着対応カーゴケージ
- 素材:頑丈な射出成形ナイロン
- 特徴:取り外し可能なカーゴフィート付き、3パックマウント対応
- 重量:94g(フィートなし)/139g(フィートあり)
防水機能と簡単取り付けを実現した「Hemlock」バッグ
「Hemlock」は、OLD MAN MOUNTAINの初めてのFLiP対応バッグとして登場した。7リットル容量の完全防水バッグで、フックにかけてハンドルを90度回転させるだけで簡単かつ確実に固定できる。
バッグの下部には耐久性と耐摩耗性に優れたHypalon®素材を採用し、岩や茂みに触れる可能性がある部分を強化。一方、上部には軽量リップストップ生地を使用することで、圧縮性を向上させながら重量を軽減している。
完全防水のTPU素材とシームレス構造、ロールトップ開閉方式を採用しており、万が一の川渡り失敗時でも荷物を乾いた状態に保つことができる。耐荷重は片側約4.5kgで、バイクパッキングやツーリングに必要な装備を十分に収納可能だ。
「Hemlock with FLiP cages」は、バッグとケージのセットで24,750円(税込)。バッグ重量は333g(各バッグ)、ケージ重量は93g(各ケージ)で、軽量性も考慮されている。
Hemlock with FLiP cages
価格:24,750円(税込)※バッグ、ケージ共に左右セットでの販売
- 製品特長:FLiP対応の7リットル防水バッグとケージのセット
- 素材:TPU素材(完全防水・シームレス構造)、Hypalon®補強、軽量リップストップ
- 特徴:ロールトップ開閉式、片側約4.5kgの耐荷重
- 重量:バッグ333g(各)、ケージ93g(各)
ラック取り付け型の大容量ドライバッグ「Atlas Rack Pack」
「Atlas Rack Pack」は、リアラックのデッキ部に取り付け可能な9リットル容量のドライバッグだ。4本のストラップでバッグをしっかりと固定する設計となっており、内部の荷物への簡単なアクセスも可能にしている。
バッグ上部にはクロス状のバンジーコードを装備し、ジャケットやサンダル、途中で購入したスナックなどを素早く収納できる。Hemlockバッグと同様に、底部には耐久性・耐摩耗性に優れたHypalon®を採用し、上部は軽量で柔軟なリップストップ素材を使用している。
シートパックの代替としても最適なAtlas Rack Packは、重心を下げることができるため、ドロッパーポストのフル可動を可能にする点も特長だ。重量はわずか275gと非常に軽量である。価格は14,300円(税込)。
Atlas Rack Pack
価格:14,300円(税込)
- 製品特長:ラック取り付けタイプの9リットル防水ドライバッグ
- 素材:TPU素材(完全防水・シームレス構造)、Hypalon®補強、軽量リップストップ
- 特徴:ロールトップ開閉式、4点固定ストラップ、上部バンジーコード付き、ドロッパーポスト対応
- 重量:275g
環境に配慮した素材と静音性を重視した設計
これらの新製品は、いずれもPFAS/PFCフリーの環境配慮素材を採用しており、サステナビリティを意識した製品づくりが行われている。また、静音性にも配慮した設計となっており、ライド中のガタつきや金属音といったストレスを軽減。自然環境でのライディングをより快適に楽しむことができる。
問:インターテック https://brand.intertecinc.co.jp/
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。