SUPボードは多種多様!自分のスタイルに合わせて選ぼう

BLADES(ブレード) 編集部
- 2019年11月15日
PAGE
9 / 11パドルの選び方
ブレード面積が広く上部まで幅を持たせたデザイン「レース」
大きなストロークで漕ぐため、ブレード面積の広いトルク重視のデザインが多い。パドルをタテに差し込んだ際、より水を捕らえられるようシャフトとパドルの接合部にあまり角度がつけられていない。
小さなストロークで素早く漕げる小振りのブレード「ウェーブ」
ブレード部分が小振りになっているものが多い。波に合わせて臨機応変に移動するため、取り回しやすさを優先しているから。止まった状態から一気に漕いでも水をキャッチして加速できる形状だ。
トリップに便利で高機能な伸縮自在のパドル「アジャスタブル」
インフレータブルボード同様、トリップに出かける際に便利な分割タイプのパドル。コンパクトカーや電車などでの移動の際の収納も楽。さらにつなげた後も伸縮自在で、ファミリーにもオススメ。
素材にも注目
形状に加え、素材にも注目したい。グラスファイバーやカーボン、スチール、ウッドなどそれぞれの素材の特徴を考慮して選ぶようにしよう。
出典
- TAG :
- BRAND :
- BLADES(ブレード)
SHARE
PROFILE

BLADES(ブレード) 編集部
『NALU』の連載から単独発行となった、 SUP専門の定期刊行マガジン。フィールドを選ばないSUPの楽しみ方から、カルチャーにいたるまで、充実したコンテンツを発信する。
『NALU』の連載から単独発行となった、 SUP専門の定期刊行マガジン。フィールドを選ばないSUPの楽しみ方から、カルチャーにいたるまで、充実したコンテンツを発信する。