鯵の三枚おろしをマスターせよ!【魚のさばき方 基本編】

buono 編集部
- 2016年10月25日
PAGE
3 / 38
繋がっている尾の部分に包丁を差し入れ、片身を切り離す。これで二枚におろした状態になった。
9
反対側の身も同じ手順でおろしていく。背側から背骨に沿わせて開く。
10
腹側も開く。一気に開こうと焦らず背骨を確かめながら、ゆっくり何度かに分けて刃を入れるようにすると良い。
11
尾の部分を切り離す。これで両身と骨の三枚に分かれた状態になった。
12
三枚におろした状態。両身の腹骨(茶色に見える部分)を包丁でそぎ取り、身の真ん中の小骨は骨抜きで抜き取る。
13
皮を引いて小骨を抜き、サクにした状態。皮を引く際は包丁の背を使い、皮の部分を持って剥ぎ取るとやりやすい。
SHARE
PROFILE

buono 編集部
使う道具や食材にこだわり、一歩進んだ料理で誰かをよろこばせたい。そんな料理ギークな男性に向けた、斬新な視点で食の楽しさを提案するフードエンターテイメントマガジン。
使う道具や食材にこだわり、一歩進んだ料理で誰かをよろこばせたい。そんな料理ギークな男性に向けた、斬新な視点で食の楽しさを提案するフードエンターテイメントマガジン。