カルダモン ~スパイス使いこなし術とチャイ、その他のレシピ~

buono 編集部
- 2019年07月18日
手軽にドリンクで香りを楽しむ
カルダモンの香りを手軽に楽しめるのがドリンクだ。
なかでも代表的なのは以下の2つ。
カルダモンコーヒー(トルココーヒー)
中東やギリシアで広く飲まれている濃厚な煮出しコーヒーは、一緒に煮出したカルダモンの清涼感が相性抜群だ。トルコ式のどろっとしたコーヒーの上澄みを飲むのが苦手な人は、ドリップコーヒーにホールのカルダモンや種を取り出した後のさやを浮かべても美味。
インドのチャイ
茶葉にスパイスを加えて煮出したミルクティー。茶葉はダストと呼ばれる粉状の茶葉が使われるが、日本ではアッサムのCTC(抽出の早い顆粒状タイプの茶葉)を使用することが多い。ショウガ、シナモン、カルダモン、クローブ、ブラックペッパーなど複数のスパイスとともに、たっぷりの砂糖で甘く煮出す。
『ケララの風モーニング』直伝 マサラチャイのレシピ
シナモン、カルダモン、ショウガ、ブラックペッパーが香り、ほんのりスパイシーなマサラチャイ。
[材料]20人分
牛乳……1.2L
水……1L
茶葉……大さじ15
砂糖……200g
シナモン……長さ数cmのもの1本
(スパイス液)
ぬるま湯……200ml
カルダモン……約10粒
ショウガ……50g程度
ブラックペッパー……大さじ2
「カルダモン ホール」をAmazon.co.jpで見る
「シナモンスティック」をAmazon.co.jpで見る
●スパイス液の作り方
材料をミキサーに入れる。撹拌しやすいよう、ぬるま湯または水を入れる。ミキサーにかけることでスパイスの香りや味が出やすくなる。
[マサラチャイの作り方]
1. 水1Lを火にかけ、茶葉大さじ15杯を入れる
2. シナモンをひとつまみ入れ、茶葉の上に浮かないようにかき混ぜる。1~2分煮出す
3. 牛乳1.2Lを入れる。沸騰したら火を弱めて砂糖を160g入れ、再沸騰させる
4. スパイス液を入れ、強火にし、短時間で沸騰させる。煮込みすぎると香りが飛ぶので注意
5. ザル、裏ごし器を使ってこす
6. さらに、目の細かい紅茶用ストレーナーでこして完成
【DATA】
●ケララの風モーニング
住所:東京都大田区山王3-1-10
電話:03-3771-1600
営業時間:金・土・日・月曜6:46~12:46
定休日:火・水・木曜
URL:http://hwsa8.gyao.ne.jp/kerala-kaze/
カルダモンを使った代表的な3つの料理
カルダモンを使った料理はというと、北欧から中東、インド、東南アジアまで広く愛用されており、料理は数知れない。代表的な使い方を見てみよう。
(1)カレー
言わずもがなのカルダモン料理の代表格。インドカレーの場合、スパイスの配合やチョイスは家庭、店によって様々だが、いずれにしてもカルダモンは必要不可欠な存在なのだ。
(2)カルダモンロール
北欧は実は一大カルダモン消費エリア。パンや菓子の香りづけにふんだんに使われることが多い。カルダモンパウダーが練り込まれたカルダモンロールが最も有名だ。
(3)ライスプディング
ヨーロッパから中東、インドまで幅広い地域で食べられているライスプディングは、米をミルクで甘く煮込んだスイーツ。冷たくしたり温かくしたり、地域によって食べ方のバリエーションがある。カルダモンパウダーを仕上げに振りかけたり、ホールのまま一緒に煮込んだりして香りづけされる。清涼感のあるカルダモンの香りがよく合う。ほかにもカルダモンで香り付けされた菓子は中東~インドを中心に多数ある。
SHARE
PROFILE

buono 編集部
使う道具や食材にこだわり、一歩進んだ料理で誰かをよろこばせたい。そんな料理ギークな男性に向けた、斬新な視点で食の楽しさを提案するフードエンターテイメントマガジン。
使う道具や食材にこだわり、一歩進んだ料理で誰かをよろこばせたい。そんな料理ギークな男性に向けた、斬新な視点で食の楽しさを提案するフードエンターテイメントマガジン。