BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

家族で楽しむeバイクの魅力!阿蘇くじゅうで春の高原サイクリングイベント開催

熊本県の阿蘇くじゅう国立公園を舞台に、家族向けの特別サイクリングイベントが開催される。サイクリングアイランド九州実行委員会とパナソニックの共同企画「春の高原を駆け抜けるサイクリングin阿蘇」が2025年3月20日(木・祝)に実施される。

電動アシストで高原を快適に走破

このイベントの最大の特徴は、パナソニックのE-bike(電動アシスト自転車)を活用した体験ツアーであること。急な坂道やアップダウンが多い阿蘇くじゅうの高原エリアも、電動アシスト機能を使えば体力に自信がない方でも快適に走行できる。

特筆すべきは、子ども向けE-bikeも用意されている点だ。身長135cm以上(目安:小学2年生以上)のお子さまが乗れるE-bikeが準備され、親子一緒にサイクリングを楽しむことができる。「家族で自然を楽しむ」というコンセプトが随所に反映されたイベントとなっている。

地元ガイドとめぐる約15kmのコース

コースは瀬の本レストハウスをスタート・ゴール地点とし、草原エリア(緩やかな下り)、黒川温泉エリア、牧野道を含む約15kmのルート。ASO KUJU CYCLE TOURの経験豊富なガイドが同行するため、初心者でも安心して参加できる。

また、E-bikeの操作方法についてもガイドからレクチャーが行われるため、電動アシスト自転車の使用が初めての方も問題なく体験可能だ。

午前・午後の2回開催で参加しやすく

イベントは午前の部(9:00-11:00)と午後の部(13:00-15:00)の2回開催され、参加者は都合の良い時間帯を選べる。各回15名、合計30名の定員となっている。

参加費は無料で、自分の自転車を持参しての参加も可能。ただし、途中立ち寄る飲食店での飲食代は自己負担となる。

サイクルツーリズム推進の一環

このイベントは熊本県のサイクルツーリズム推進の一環として企画されたもので、地域活性化にも貢献する取り組みである。阿蘇くじゅうの壮大な自然景観を自転車で巡るという新しい観光スタイルを提案している。

サイクルツーリズムは環境に優しい観光形態として近年注目を集めており、特に電動アシスト自転車の普及により、より多くの人々がサイクリングを楽しめるようになっている。

参加申し込み方法

参加希望者はQRコードもしくは以下のリンクからウェブフォームにアクセスし申し込みができる。定員は先着順となっているため、参加を検討している方は早めの申し込みが推奨される。

申し込みはこちら

詳細な問い合わせはサイクリングアイランド九州運営事務局(ツナガル株式会社)までメールで問い合わせが可能だ。

サイクリングアイランド九州 ASO KUJU CYCLE TOUR×パナソニックのE-bikeを家族で楽しもう!春の高原を駆け抜けるサイクリング

  • 日時:2025年3月20日(木・祝)9:00-16:00
  • 場所:瀬の本レストハウス隣接 ASO KUJU CYCLE TOUR(熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5621-7)
  • 参加費:無料(飲食代別)

問:サイクリングアイランド九州 運営事務局(ツナガル株式会社) cycle@tsunagaru.co.jp

SHARE

PROFILE

eBikeLife編集部

eBikeLife編集部

電動アシストスポーツ自転車、eバイクの総合情報。選び方からフルカタログ、旅行&キャンプなど楽しみ方、通勤&通学など使い方。注目モデルインプレなどまるごと分かる!

eBikeLife編集部の記事一覧

電動アシストスポーツ自転車、eバイクの総合情報。選び方からフルカタログ、旅行&キャンプなど楽しみ方、通勤&通学など使い方。注目モデルインプレなどまるごと分かる!

eBikeLife編集部の記事一覧

No more pages to load