BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

足病医学理論に基づいた “プレミアム”なインソール|「スーパーフィート」

安定感アップに効果を発揮する「スーパーフィート」

足病医学の先進国アメリカで1977年に誕生した、医学的背景を持つインソールブランド「スーパーフィート」。その特徴的な形状が足元から身体をサポートする。

適正に足をサポートするために3種類の立体構造を採用

Active Supportシリーズ

「スーパーフィート」のラインナップで、ゴルフに最適な機能性を有するのが『ActiveSupport(アクティブサポート)』シリーズ。深いヒールカップが足本来の衝撃緩和を生み出し、足が楽に感じる設計を採用。前足部の衝撃吸収とクッション性を両立するソフトパッド、後足部のカーボンファイバーをブレンドした軽量かつ安定性を高める独自素材の組み合わせが、効率的なエネルギー伝達を実現。ローアーチ、ミディアムアーチ、ハイアーチの3種類から、自身の土踏まずの高さに合うモデルをチョイス。各8,360円

特許取得、3つの特徴

足本来の機能を発揮できるようにサポートする3つの特徴をご紹介。

POINT 1 深くて頑丈なヒールカップ

踵の脂肪層を包み込むことで、足本来に備わる衝撃吸収機能を最大限に発揮させる。

POINT 2 後足部サポート形状

踵周り(後足部)を機能的にサポートし、足本来の動きを作り出す。アーチではなく、内くるぶしの下あたり(載距突起と呼ばれる踵の骨の一部)にサポート感があることが大きな特徴。

POINT 3 足骨格の形状維持

高密度フォームで作られたトップシートと硬質スタビライザーが、足骨格の形状を維持し、安定した足の機能を導き出す。

SUPERfeet(スーパーフィート)とは

米国ノースウエスト・ポディアトリック・ラボラトリーが開発した治療向けオーダーメイドインソールの技術、構造、設計を継承した医学的背景を持つインソール。足病医学に基づく理論背景をベースに、アメリカ国内外で40件以上の特許を取得。様々なスポーツ、日常生活用に適したアイテムを開発し、多くの人々の足をサポートしている。

編集シミズもフィッティング体験

経験豊富なフィッターの指導のもと、当日履いているシューズのインソールを「スーパーフィート」に入れ替え、下半身や体幹の安定感の違いを検証。来場者に交ざり、編集シミズもフィッティングを体験!

シミズの足にマッチしたのはミディアムアーチモデル。

スイングの安定感が向上

「おいおい!全然違うじゃん!」と思わず声をあげてしまうほど、スイング時の足元の安定感がアップ。下半身のブレが減少することでミート率も向上し、球筋が安定しました~。

問ドウシシャ (06-6121-5678)

SHARE

PROFILE

シミズ

シミズ

シミズの記事一覧

シミズの記事一覧

No more pages to load