BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

バンカーショットが苦手ならこれを使え!「PING」の革新ウェッジ『BunkR』で簡単脱出

“バンカー専用クラブ”でゴルフがやさしくなる!

2022年に登場し、アプローチクラブとして革命を起こしたPINGの『ChipR』。その第2弾ともいえる専用設計クラブ『BunkR(バンカー)』が話題だ。今回のターゲットは、その名の通り“バンカーショット”。フェースを開いたり、特殊なテクニックに頼ったりする必要はなく、“スクエアに構えて普通に打つ”だけで、誰でも安定してバンカーから脱出できるようになる魔法のクラブに仕上がっている。

最大の特徴は「スクエア」で打てること

多くのゴルファーがバンカーで苦しむ理由のひとつが、「フェースを開いて打て」と言われること。これがうまくできない人は少なくない。『BunkR』は真逆で、フェースは開かずにスクエアのまま打つ。それによってクラブが自然と砂に潜り、ハイバウンスとワイドソールの効果で滑るように砂を抜けるのだ。

実際にPINGが推奨している構え方はこうだ。

  • アドレスもインパクトもフェースは開かずスクエア

  • 打点はボールの手前

  • “砂を爆発させる”ようなテクニックは不要

むしろ、フェースを開いてしまうと、ソールが砂に接地せず、跳ねてミスの原因になるという。発想を変えるだけで、こんなにラクにバンカーから出せるのか…と思わされる一本だ。

『BunkR』の使い方を動画でチェック!

特徴的な設計が“やさしさ”を形にしている

スクエアなフェースでインパクトする設計

従来のバンカーショットは、フェースを開く、スタンスを広げる、カット軌道で…と手順が多かった。『BunkR』はそんな複雑さを取り払ってくれる。スクエアなフェースで構え、スクエアにインパクトする。それだけで、砂にしっかりヘッドが入り、ボールをきれいに脱出させてくれる。

ワイドソール & ハイバウンス

s159のワイドソールよりバウンス幅を約24%広げた設計。これにより、クラブが砂に潜りすぎることなく、適度に滑ってスムーズに抜けていく。バウンス角は14.5度。硬いバンカーでも、柔らかい砂でも、安定感が段違いだ。

最適なロフト角

ロフトは64度。バンカーショットだけでなく、バンカー越えや砲台グリーンへのアプローチでも重宝する。高さが出る分、止めたいところにしっかり止められる。一本持っているだけで、ショートゲームの幅がグッと広がる。

安定したスピン性能

フェース全体に施された溝加工(全溝フェース)は、スピンの安定性だけでなく、安心感もプラスしてくれる。EYE2形状や強いオフセットが、ヘッドの抜けをさらに後押し。砂の抵抗を感じさせないスムーズなスイングを可能にしてくれる。

製品スペック・価格

  • ロフト角:64度

  • バウンス角:14.5度

  • ライ角:64.5度

  • クラブ長:35インチ

  • シャフト:Z-Z115(スチール・111g)

  • キックポイント:中元調子

  • 税込価格:34,100円

  • 左右モデルあり(左用も展開)

装着可能なシャフトはZ-Z115のみ。

バンカーの苦手意識を、一本で解決できる

バンカーショットは開かずに打ち込む。それだけで、今まで悩んでいたことがウソのように、簡単にバンカーから脱出できる『BunkR』は、間違いなく革新的な一本だ。さらに詳しい製品情報はPINGの公式サイト「CLUB PING」でチェックしよう。

CLUB PING公式

問い合わせ:ピンゴルフジャパン株式会社 (0484376501)

SHARE

PROFILE

EVEN 編集部

EVEN 編集部

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

No more pages to load