BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

松山英樹とアダム・スコットが仕掛ける「TGXシリーズ」次世代ゴルフの幕が開く

ゴルフが“スポーツエンタメ”になる瞬間

静かにグリーンを見つめる従来のゴルフとは、一線を画すイベントがついに全国で始動する。その名も『TGXシリーズ』。

ゴルフシミュレーション技術のリーディングカンパニー「FULL SWING」と提携し、2025年夏、全国6会場で開幕するインドア型ゴルフトーナメントだ。

仕掛け人は、世界を舞台に活躍する松山英樹とアダム・スコット。
ただのアンバサダーではない。両者はTGX GOLFの株主としても関与し、企画段階から積極的に参画。ゴルフの未来を本気で変えようとしている。

『TGXバトルズ』が証明したポテンシャル

このシリーズが持つ熱狂の可能性は、すでに2024年開催のプレイベント『TGXバトルズ』で証明済みである。
松山英樹 vs アダム・スコットの直接対決をはじめ、渋野日向子選手 vs 原英莉花選手、岩﨑亜久竜選手 vs 河本力選手など、夢のカードが次々と実現。
ゴルフ中継には珍しく、歓声と拍手が飛び交い、会場はまるで格闘技イベントのような興奮に包まれた。

その反響は大きく、多くの視聴者が「新しいゴルフの形」として高く評価した。
その流れを受けて、2025年はシリーズ形式で全国展開される。

観るゴルフから、感じるゴルフへ

『TGXシリーズ』最大の特徴は、その臨場感と没入感。PGAツアーでも採用される「FULL SWING」のシステムを使い、精密なデータとリアルな打球再現によって、インドアながら“本物以上”の体験を実現する。

試合は6地域の代表チームによる対抗戦。会場はまるで音楽フェスのような演出で、音・光・歓声が交錯するスタジアム型空間。プロとルーキー、男女混合で構成されるチームが火花を散らす。

静けさが美徳とされていたゴルフに、観客の声援とビートが加わる。それは、まさに新しいスポーツカルチャーの誕生である。

一般ゴルファーにも開かれた“夢のステージ”

注目すべきは、アマチュアにもチャンスがある点だ。全国各地で予選会を実施し、勝ち抜いたアマチュア選手がプロと同じステージに立つことができる。これは単なる観戦型イベントではない。誰もがプレイヤーになり得る仕組みである。

「観るだけじゃない、出られるかもしれない」

そう思わせる設計が、ゴルフの敷居を一気に下げている。年齢も性別も問わない。必要なのは、ただ情熱だけだ。

ゴルフと街とカルチャーが一体になる

『TGXシリーズ』は単なる競技イベントではない。会場では地元グルメ、ファッションショー、ブランドブースなども同時開催され、スポーツ・スタイル・地域が融合した“街ぐるみ”の祭典として盛り上がる。

それはまさに「可能性の交差点」。

ゴルフという枠にとどまらず、地域活性やカルチャー発信の場としても機能するのがこのシリーズの魅力だ。

“未来のゴルフ”が、いま動き出した

松山英樹とアダム・スコットの2人が示すのは、ただのイベントではない。これは、スポーツとしてのゴルフがもっと自由に、もっと開かれた形で発展していくための一歩だ。

技術、情熱、想像力。そのすべてを込めて生まれた『TGXシリーズ』は、ゴルフの新しい可能性を体現している。

まだ体験していないなら、次の会場で感じてほしい。その目で、その耳で、その体で。

【詳細・スケジュール・予選会エントリーはこちら】
👉 TGX公式サイト

SHARE

PROFILE

EVEN 編集部

EVEN 編集部

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

No more pages to load