BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

ヘッドが走ればボールも飛ぶ! 若手男子プロが教える『飛ばすドライバーショット』

ゴルファーにとって1ヤードでも遠くに飛ばすことは誰もが望んでいることであり、これはアマチュアでもプロでも変わらない。だが、飛ばそうとするあまり、ついついボールを叩いて失敗してしまった経験はないだろうか? 飛ばすドライバーショットのポイントは叩くのではなくヘッドを走らせることだと、プレーの持ち味がドライバーの飛距離だと自他共に認める中里光之介プロは言う。同プロがドライバーショットでヘッドを走らせるための3大ポイントを教えてくれた。

それでは早速、ここに紹介しよう。

【1】スイングの軸をキープして振ろう!

お腹に力をjpg

【○】スイングの軸をキープするために意識するのは頭の位置ではなくお腹にある。スイング中は腹筋に力を入れることで、正しい軸回転がしやすくなる。
【×】頭をアドレスの位置にキープしようとすると、頭が下がって上下動のミスに繋がりやすい。

スイングの軸をキープすることで自然とヘッドが走る。ポイントは頭の位置よりもお腹を意識することなのだ。

【2】バックスイング時は右足に体重を乗せよう!

ポイントは膝1jpg

【○】右ヒザが踏ん張れているとトップは自然とコンパクトになる。
【×】右に体重移動しようとして体が横に流れてしまうのはNG。右ヒザの向きもボールから外れている。

ポイントはひざjpg

ヘッドを走らせるには、トップでしっかりと右足に体重をのせる必要がある。右ヒザの向きがポイントで、バックスイング中は、ヒザについている目がボールを見続けているイメージを持つとよい。

【3】インパクトからフォロー時は左ワキを締めよう!

ワキを締めるjpg

【○】ヘッドはボールに当てにいくのではなく、下に振り下ろす意識をもつと左ワキが締まる。
【×】ボールに向かってヘッドを下ろすと左ワキが開き、手元も前に出るのでヘッドが走らないのだ。

わきしめjpg

アドレスで左ワキを軽く締めたら、その状態をスイング中キープすることで、手打ちを防ぎ、ヘッドを走らせることができる。特にインパクトからフォローではしっかり左ワキを締めよう。

では最後に、ヘッドを走らせるスイングが身につく練習法を紹介しよう。

ヘッドを走らせるための体重移動が身につく練習法はこれだ!

ヘッドを走らせるには、手でクラブを振るのではなく下半身でスイングをリードすることが大切。その感覚を養うのに最適なのが、ここに紹介するボールを打った後に右足を一歩踏み出す練習法だ。

練習1jpg

【バックスイングからインパクト時】
トップからインパクトまでは通常のスイングと同じように振る。

練習2jpg

【インパクト後からフォロースイング時】
インパクト後、右足を飛球線方向に踏み出すようにすると、左足に体重をのせていく感覚がつかめるはずだ。

今回紹介したヘッドを走らせるためのポイントや練習法は、どれも簡単でアマチュアゴルファーにも取り入れやすいものばかりだ。早速チャレンジしてみてほしい。

●中里 光之介
杉並学院ゴルフ部出身。2013年にはアジアンツアーに参戦。昨年のチャレンジトーナメントで2勝を挙げる。持ち味はドライバーの飛距離。

(出典:『EVEN 2017年8月号』

(ヤマダタケシ)

SHARE

PROFILE

FUNQ

趣味の時代に読むメディア

FUNQ

趣味の専門誌を届けてきた私たちが世界中の人に向けて、趣味の世界への入り口をつくりました。彩りに満ちた人生の新たな1ページが、ここから始まります。

FUNQの記事一覧

趣味の専門誌を届けてきた私たちが世界中の人に向けて、趣味の世界への入り口をつくりました。彩りに満ちた人生の新たな1ページが、ここから始まります。

FUNQの記事一覧

No more pages to load