BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

スコアアップに直結するコースマネジメント術|プロキャディが教える攻略のポイント

PAGE
3 / 8

フェアウェイの広いホールは「2本の木」をイメージしよう

フェアウェイが広いホールでは誰もが気持ち良く飛ばしたくなります。そのため、飛ばすためのポイントを一生懸命に思い出そうとして、スイングばかりに意識がいってしまいがちです。また、フェアウェイが広いとターゲットに対してフォーカスしにくくなるため、アバウトに狙いがちです。その結果、ミスショットが出やすくなるのです。大切なのは、フェアウェイが広いホールであってもターゲットを明確にして、そこを狙う作業に集中することです。

例えば、あなたが林の中にボールを打ち込んでしまったシーンを想像してください。木と木の間を抜こうと必死になるはずです。フェアウェイが広いホールでも、同じように木と木の間のスペースをイメージして打つようにしてください。

そうすると目標が絞られますし、出球が安定します。2本の木の間を抜くイメージによってフォロースルーへの意識が高まり、しっかり振り切れて飛距離も出ます。目線がボールの先にあったほうが、クラブヘッドを加速しながらボールをヒットできるのです。

フェアウエイの広いホールこそ、自分が打ちたい方向に対して木を2本植えることを意識しましょう。

フェアウエイの広いホールは目標意識が曖昧になりがち。2本の木をイメージして、その間の狭いスペースを抜くように打とう。

レイアップもスコアメイクの積極的な戦術と考える

ドライバーで打った結果、キャリーが出すぎるとバンカーや池などのハザードにつかまる危険性がある時はレイアップしよう。

レイアップとは、皆さんもご存知のようにショットを刻んで打つことです。距離が短くてフェアウェイが狭いパー4のホールや、両サイドにOBがあるホール、ティショットが飛びすぎるとバンカーや池などのハザードに入ってしまいそうなホール、ドッグレッグのホールなど、距離を落としてでも安全なエリアに運んでおきたい時は、レイアップが選択肢に入っていきます。

ところが、ティショットを刻もうと決めて5番ウッドやユーティリティを持っておきながら、ドライバーのように飛ばそうとする人をよく目にします。結果、安全に刻むつもりがミスになってしまうケースは少なくないのです。

原因の一つは、レイアップや刻むというワードがネガティブな発想につながりやすいからでしょう。「ドライバーを持たない=勇気がない」という思考はもたないことです。レイアップは「逃げ」ではありません。スコアをつくるための攻略法の一つなのですから、「攻め」と考えてください。

いかに距離を出すかではなくて、狙ったターゲットへと運んでいく意識が大切です。ティショットを刻むと決めたなら、手にしたクラブの飛距離を打つことに専念しましょう。

ティショットで使うクラブはドライバーだけではない。飛ばし屋のダスティン・ジョンソンもアイアンで打つことが多い。

出典

SHARE

PROFILE

EVEN 編集部

EVEN 編集部

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

No more pages to load