BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

アプローチでしっかり寄せる打ち方とコツ|ラフからのアプローチの基本

グリーン周りのアプローチのおよそ7割はラフから打つことになるが、ラフはスピンの入り方が予測しにくく、ボールの飛び方も読みにくい。そんなラフからのアプローチで心掛けたい基本的なポイントをご紹介しよう。

フェースとボールの間の芝の量を確認する

意外とやらないのがボールとフェースの間にどれくらいの芝が挟まっているかをチェックすること。プロは簡単に打っているように見えて、打つ前にしっかり芝の状態をチェックしている。1本でも芝が挟まればスピンの入り方に影響するからだ。あとはボールがどれくらい浮いているかのチェックも重要だ。ボールが動かないように慎重にボールの状態を確認する習慣をつけよう。

ヘッドファーストでアドレスする

ヘッドを手元よりも前に出すことでウェッジのバンス(ソールの出っ張り)を使いやすくなる。球が高く上がることを計算して振り幅を調整しよう。

ラフから打つ時はヘッドが芝に絡みつきやすい。それによってフェースが返って引っ掛けが出やすい。ハンドファーストに構えるとリーディングエッジから入って余計に絡みやすくなるので、アドレスはハンドレートが正解だ。手元を後ろにしてヘッドを前に出しておくだけで、インパクゾーンでヘッドは走りやすくなる。実際に構えを変えてやってみると、抵抗感なく振り切れることに驚くはず。

手元が前に出ると歯から刺さりやすくなるので、ちょっとしたラフでも振り抜けない可能性がある。

両腕の五角形をキープして振るとラフに当り負けない

腕を五角形にしておくとヘッドがストレートに動く。結果、ソールが滑りやすくなるのでボールを前後の芝ごと打っていける。

ラフからのアプローチはヘッドをいかに走らせるかがポイント。そのためには腕から下を柔らかく使う必要がある。 そこで腕を五角形にしてスイングしてみよう。左ヒジを抜く動きも融合されるので、インパクトで詰まる感じがなくなる。また、インパクトゾーンがストレートになるので、フェースの向きが変わりにくくなって方向性が良くなるというメリットもある。

等速でヘッドをまっすぐ動かす

ラフにボールが沈んでいると、どうしてもインパクトでヘッドを急加速させがち。それを手先でやってしまうから大ミスにつながる。ラフから打つ時ほど、同じスピードでヘッドを動かすことを意識しよう。ゆっくり大きく動かすつもりで振れば、深いラフでも意外と簡単に脱出させることができる。そこから寄せるためには、フェースの向きが変わらないようにきっちり管理することが必要だ。

重いものを振るようなイメージでゆったり大きくスイングする。手先ではなく体を使って大きく振ろう。

フォローで胸をターゲット方向に向ける

フィニッシュで胸がターゲット方向を向いていれば、ミスヒットしたとしても大きなミスにはならない。

ラフからのアプローチに限ったことではないが、アプローチのような小さい振り幅のショットでも、フルショットと同じようにしっかりと体を回すことが大切だ。 特にラフのようにインパクトゾーンで抵抗を受けるショットは、体を大きく使う必要がある。フォローで胸をターゲット方向に向けるようにして、体を大きく使おう。ラフで手打ちは絶対厳禁だ。フォローの大きさを決めてから打つと良い。

教えてくれたのは西村至央コーチ

1977年生まれ。専修大学出身。ミライズゴルフアカデミー主宰。神奈川県を中心にレッスン活動を展開。ビギナーからトッププロまで様々なゴルファーの悩みに対し、わかりやすく指導してくれると高い評価を得ている。

出典

SHARE

PROFILE

EVEN 編集部

EVEN 編集部

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

No more pages to load