
2パット以内であがるための打ち方とコツ|フックラインを制する2つのポイント

EVEN 編集部
- 2020年07月05日
世界のトッププロのプレーを見ていてもパッティングの上手い選手はやはり強いことがわかる。300ヤード超えのドライバーショットは打てなくても、パッティングなら努力すればプロゴルファーのレベルまでスキルアップすることも不可能ではない。そこで、今回はフックラインの時の打ち方の基本をご紹介しよう。
フックラインはウィークグリップで握る

フックラインで気をつけたいのが引っ掛けだ。ボールがつかまり過ぎるとラインにのせることができないので、フックラインではつかまり過ぎないようにグリップをややウィークに握るとい良い。フェースターンが抑えられるので、きっちり右に打ち出せる。手先の動きでフックラインを打とうとすると逆に押し出したりして、右に外すミスになってしまう。左手をウィークにしたら、右手もそれに合わせて握ろう。
ハンドアップに構えてつかまり過ぎを防ぐ

フックラインの時に左に引っ掛けずに上手くラインにのせるためのポイントは、いつもよりもハンドアップに構えること。ハンドアップに構えることでロフト角が被らずにヒットできるためだ。グリップをウィークに握ってハンドアップに構えておけば、絶対に引っ掛けはない。それがわかっていれば、しっかりとストロークができるのでインパクトでの緩みも防ぐことができる。ややヘッドが遅れてくる感覚が欲しい。
教えてくれたのは西村至央コーチ
1977年生まれ。専修大学出身。ミライズゴルフアカデミー主宰。神奈川県を中心にレッスン活動を展開。ビギナーからトッププロまで様々なゴルファーの悩みに対し、わかりやすく指導してくれると高い評価を得ている。
SHARE
PROFILE

EVEN 編集部
スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。
スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。