BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

バンカーショットが上達する! 基本の打ち方と攻略法で一発で脱出する

PAGE
6 / 8

ウィークに握ると飛びすぎを防げる

飛ばす距離を抑えたい時は、フェースの開閉をできるだけ抑えたい。そこで左手のグリップをウィークに握っておこう。ストロンググリップだとフェースが返りやすくなるので、飛び過ぎてしまう可能性があるからだ。ウィークに握って、その状態を変えないままフォローまで持っていく。フェース面の向きを変えずに、体全体の動きでボールを砂ごと運ぶようなイメージだ。この時、手が体から離れないように意識しよう。

左手はウィークグリップでしっかりと握っておく。あとは体を回しながらクラブを上げて下ろすだけで飛距離は抑えられる。

飛ばしたくない時はフェースを開くのもあり

バンカーショットの基本は、フェースを開かなくて良いと説明したが、ピンが近い場合など飛距離を出したくない時にはフェースを開くという選択肢もある。フェースを開く時の注意点としては、アドレス姿勢をとってフェースを開いてからグリップを握りなおすこと。このセットアップさえきっちり完成させておけば、あとはスクエアに構えた時と同じように振るだけだ。

頭に入れておきたいのはフェースを開いて飛ばない構えにしているのだから、スイングの強弱でインパクトを調整しないことだ。

左足下がりの場合のバンカーショット

左足下がりのライではコックを積極的に使う

バンカー内でも、球の入り方によっては左足下がりのライが残ってしまうことがある。左足下がりは球の高さを出しにくいので、いかにアゴをクリアするかがポイントになる。こうした状況ではピンに寄せることよりも、まずは脱出してグリーンにのせることを優先しよう。左足下がりは後ろ側の斜面が邪魔になるので、テークバックでコックを入れてヘッドを高い位置に素早く上げる。やや鋭角な軌道をイメージしておこう。

ボールの後ろ側の斜面にヘッドが当たらないように鋭角にクラブを上げる。この時、右足を少し後ろ側に引いておく。

ノーコックで上げようとすると後ろ側の斜面が邪魔になる。左足下がりでは軌道は鈍角ではなく鋭角をイメージしよう。

フェース面の砂を最後までこぼさない意識をもつ

左足下がりのアプローチと同じように基本的には傾斜なりに振っていく。この時、フェースにのった砂を最後までこぼさないイメージを持つと傾斜なりに振りやすくなる。傾斜に逆らって打ち込もうとするとボールが前に飛ぶ力が弱くなるので、脱出という最低目標も果たせなくなってしまう。砂をこぼさないようにして、手先だけで振ろうとせずに体全体でターゲット方向にクラブを出していこう。

練習場などで試す機会があれば実際に砂をフェース面にのせて、ヘッドを動かしてみると体の使い方を理解できる。

Info

出典

SHARE

PROFILE

EVEN 編集部

EVEN 編集部

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

No more pages to load