BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

最新センサーで分かった!パッティングの新常識【シャフトの動きに注目しよう】

最新の解析センサー「CAPTO」を使って、感覚だけではわかりにくいストロークのメカニズムを徹底調査していくこの企画。今回は正しくストロークできているか確認していく。ストロークは、フェース、ロフト、ライのローテーションという3軸からなるが、ここではシャフトの動きに注目してみていこう。

ストロークのメカニズムを教えてくれるのはこの2人

鈴木愛佳子

ツアー出場を目指すプラチナ世代のプロゴルファー。2020年12月放送の『ゴルフ3キングダム 女子No.1チーム決定戦』(BSTBS)に出場。

橋本真和

ゴルフテクノロジーに精通し、CAPTOによるパッティング解析や弾道解析、3D解析のコーチとして多数のプロ・アマをサポートする。

パッティング解析センサー「CAPTO」って?

重量わずか4グラムの軽量センサーをパターのシャフト部分に取り付けて、2~3メートルの距離を10球打つだけで、瞬時に16項目ものデータを計測できるスグレモノ。価格は380,000円+税

CAPTOで計測できること

フェース角やボールの打ち出しからフェースローテーション、ロフトローテショーン、ライローテーション、加速度、手の操作の大小や震えの程度まで、多彩な項目を可視化できる。計測したデータは専用アプリを通じてタブレットやPCに表示される。

ローテーションしているのはフェースだけじゃない!

ストローク中はフェースの軌道や向きばかりを気にしがちだが、シャフトの動きもチェックする必要がある。パッティングストロークは、フェース、ロフト、ライのローテーションという3軸に分解できるのだ。

まっすぐ引いてまっすぐ出すのはNG

橋本:愛佳子プロはどんなイメージでストロークしてる?
鈴木:まっすぐ引いてまっすぐ出すイメージですね。
橋本:たしかに、ストレートな軌道でストロークしたほうが、フェース面をスクエアにキープできると思うかもしれない。実際、そういうセオリーもあるけど、物理的には間違っているんだ。というのも、パターにはライ角があって、支点はボールの真上じゃない。つまり、ヘッドは緩やかなインサイドイン軌道を描くのが正解。もちろんパターの種類によっても少し変わってくるけどね。
鈴木:ヘッドをまっすぐに動かそうとすると、どんなミスが起こりやすいんですか?
橋本:フェースをまっすぐ引こうとすると、自分から両腕を左側にねじる動きになり、フェースがシャットに上がります。逆に、フォローでフェースをまっすぐに出そうとすると、ダウンスイングで両腕を右にねじる動きが生じやすく、結果的にフェースが開きやすくなるね。
鈴木:たしかに完璧なストレート軌道はありえないですもんね。
橋本:ヘッドの動きだけを気にするんじゃなくて、シャフトの動きを注目することが大切です。

チェック「ストローク中のシャフトの動きがフェース向きに影響を与えている」

鈴木愛佳子プロのストロークチェック

ライローテーション

ストローク中のライ角の変化を計測するライローテーションを見ると、鈴木プロはテークバックでトゥアップして、切り返しからトウダウンしており、ライ角の変化が大きくなっている。

トラックデータ

ストローク中のフェースの動きを計測するアタックアングルを見ると、鈴木プロはややアウトサイドインの軌道で打っていることがわかる。これには、ライ角の変化が大きく影響している。

ポイント「ヘッドではなくシャフトの動きに注目しよう」

ツアープロも愛用する「パッティングボード」

理想のフェースローテーション、シャフトローテーション、ライローテーションを同時に体感することができる「パッティングボード」は、ツアープロも使用する最新のパッティング練習器具だ。

ストローク中の正しいシャフトの傾きを知る

パッティングボードの下に、振り幅とフェース面が可視化されたスピードボードをセットし、それぞれに沿ってストロークすることで正しいパターの動きを体感できる。

正しいシャフトのプレーンに沿ってパターを振ると、ヘッドは軽くインサイドに動く。後ろに低く長く引く意識が不要であることもわかる。

フォローでもヘッドは軽くインサイドに動く。つまり、ライ角やシャフトの傾きをキープして振ると、ヘッド軌道は緩やかなインサイドインになる。

出典

SHARE

PROFILE

EVEN 編集部

EVEN 編集部

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

No more pages to load