
【9月25日発売】次のiPhoneは触覚に訴えてくる【iPhone 6s、iPhone 6s Plus】

FUNQ
- 2015年09月11日
タッチとフィーリングがまったく違う
アメリカ時間2015年9月9日の朝に、新しいiPhone、9世代目に当たるiPhone 6s、iPhone 6s Plusが発表された。ひょっとしたら、すでにニュースでそのことをご存じで、『あれ? あまり変わってないな?』と思ってらっしゃるかもしれない。
しかし、今回のiPhoneは、触ってみると従来の8世代のiPhoneとはまったく異なるということに気づくだろう。
新しいiPhoneは、感圧式タッチパネルを装備しており、画面をタッチする強弱を感知できるようになっている。これを使って、アップルはあたらしい操作体系を構築しようとしている。たとえば、画面上のアイコン。触れるとそのアイコン以外のものがボケていって、その上にコンテストメニューが現れる。さらに強く押すことで、そのメニューを選択することもできるし、指を離すことで、初期画面に戻ることもできる。
つまり、指先に圧力をかけたり、戻したりするだけで、メニューの深くに入ったり、元に戻ったりすることができるのだ。これをアップルは3D Touchと呼んでいる。
さらに、Apple Watchと同様に、Tapticエンジンという仕組みで、『コツコツ』とした硬い触感でその押したボタンの深さを伝えてくれる。
ギッシリとパーツが詰っているiPhoneの中に、こんな振動を発生するメカニズムを新たに詰め込むんだから、本当に驚かされてしまう。しかし、このこだわりがiPhoneの人気を生んでいるのだろう。
さて、その他についに外側のカメラが1200万画素になり、本体素材はより硬い7000番台ほどの素材で作られるようになり、CPUやGPUの処理速度も大幅に向上する。
ローズゴールドという明るい色がランナップに加わっている。
外見が変わらないにも関わらず、実はかなり大きな変更を受けたこんどのiPhone 6s、iPhone 6s Plus。9月25日には入手できるようになるようなので、とても楽しみだ。
SHARE