
YouTube Liveで『flick! TV』始めます! 第1回はLinkedInの村上臣さんインタビュー!

村上 タクタ
- 2020年07月07日
フリック!のインタビューをYouTube Liveで公開!
フリック!の取材で、いろんな方にお会いします。
すごく面白い話を聞けるのですが、誌面に反映できるのはごく一部。
たとえば、2018年11月号で村上臣さんのインタビューは実際には約50分で、文字起しは8000文字以上しているのですが、本の掲載できた本文量は3400文字ぐらい。半分以上は削らざるを得ないのです。
もちろん、文章として読みやすくするのには、整理して話の筋道を1本にする必要があるのですが、枝道や脱線に面白い話があるのもまた事実。そこで、フリック!のインタビューをライブでお届けする試みを開始します。
最終的には、YouTube LiveもCLUB flick!の有償コンテンツにする予定ですが、まず最初はアカウント登録するだけで、無料でご覧いただけるようにします! もちろん、すでにCLUB flick!の『フリック!読み放題会員』に登録している人は、そのアカウントでご覧いただけます。
基本YouTube Liveでの中継です。また、『フリック!読み放題会員』の方の中から3名の方にはZoomで閲覧していただきます。で、最後にQ&Aの時間を確保して、ゲストの方に直接質問する時間を設けようと思っています。
詳しくはこちら。
https://www.ei-member.jp/flick/events/6ddadcf57e13475958dc2917b1b6104d9db8ac2b
コロナの渦中で、僕らはどう働けばいいのか?
第1回のゲストは、LinkedInの村上臣さん!
Yahoo!のCMOからLinkedInの日本代表に転身された村上臣さんにお時間を取ってもらって、このコロナ状況下での働き方、仕事のデジタル化は、どうあるべきかを聞きたいと思っています。
特に、臣さんは以前から日本の働き方もジョブ型になるべき……というお話をされていますが、この状況下でジョブ型だと仕事がなくなる危険もあったのではないかとか、ジョブ型になるとパフォーマンスの高い人にだけ仕事が行く弱肉強食になるんじゃないかとか、雑誌で触れられなかった話に斬り込みたいと思います。
また、ビデオ会議が普通になる世界で、名刺交換ができないので、そんな中でLinkedInがどんな役目を果たすか? LinkedInのプロフィール欄はどう書けばいいか……などを、臣さんと、タクタのプロフィール欄を例にお話したいと思います。
7月16日(木)19時からのYouTube Live、ご覧になりたい方はまずはこちらからフリック!の会員アカウントを作って、イベントにエントリーして下さい! エントリー締切は7月15日(水曜日)17:00、お早めに受付を!
(村上タクタ)
SHARE
PROFILE

flick! / 編集長
村上 タクタ
デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。
デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。