BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

iPhone 12の真価は心臓部であるA14 Bionicの高性能にあり! Geek Benchでチェック!

4種類のiPhone 12、どれを選べばいいのか悩ましい

新しいiPhoneはもうお買い求めになっただろうか?

今回のiPhoneは4モデル。アルミボディでふたつのレンズを持つiPhone 12/12 miniと、ステンレスボディで3つのレンズを持つiPhone 12 Pro/12 Pro Maxが存在しており、それぞれ、コンパクトさ、カメラの性能の良さ、コストパフォーマンスの良さなどがあり、どれを選ぶか実に悩ましい。

特に、上下の2台、コンパクトなiPhone 12 miniと、最上級のiPhone 12 Pro Maxの発売が少し後発になる、11月6日予約開始、11月13日発売とあって、この2台のサイズ感や性能が実際に分かってから……と思う人も少なくないに違いない。

実は筆者も、「12がお買い得」→「でも標準レンズがないと仕事的に不便だから12 Proにしよう」→「いや、どうせだったら最上位の65mm相当のレンズも試したい」→「デカイのいやだから、いっそのことminiに」→「いや、miniにするならスタンダードの12に?」(振り出しに戻る)……と悩み続けている。いっそのこと、最大最高性能の12 Pro Maxをカメラとして、持ち歩き用にminiの2台持ちという手もあるか? と思うのだが、そんな資金もない(笑)

ともあれ、現在リリースされている12も12 Proも魅力的だが、12 miniを握ってみて、12 Pro Maxのカメラ性能に納得してからしか選べない(笑)

iPhone 12の高性能の根本を支えているのが、A14 Bionicチップ

この多彩なiPhone 12シリーズの魅力の土台となっているのが、新開発のA14 Bionicチップであることは間違いない。

新しいiPhoneに新しいチップセットが搭載されるのはいつものことだが、今回は、さらに集積度を上げた5nmプロセスで生産された新世代のチップセットで、今後iPhone、iPadだけでなく、Macにも使われるApple Siliconのベースともなるいわばアップルの命運を握るチップ。性能が低かろうはずがない。

2個の高性能コア、4個の高効率コアを組み合わせた6コアのCPU、4コアのGPU、そして毎秒11兆の演算処理が可能な16コアのニューラルエンジンを組み合わせたA14 Bionicチップには合計118億個のトランジスタが搭載されているという。

このチップセットの性能向上のメリットは隋所に現れている。実際使ってみても動作のサクサク感はiPhone 11シリーズよりはるかに上だし、カメラの暗所性能の高さ、フォーカスの速さ、細部のディテールの美しさなど、大きく変わらないレンズとカメラを持ってして、はるかに幅広い環境で美しい写真を撮影する性能を持っている。

さて、ではベンチマークにかけると実際の性能はどうなのだろうか?

CPUで約17〜20%、GPUで約25%の性能向上

前もって言っておきたいのは、ベンチマークにかけるとピッタリと性能が出るわけではないということ。

実際問題、複数回ベンチマークアプリにかけても、出てくる数値にはかなりのバラつきがある。その時々のバッテリーコンディション、バックグラウンドで行っている処理の違いなどをテスター側、アプリ側がコントロールできるわけではないからだ。

実際問題、今回筆者の預かっているiPhone 12 Proはなかなか性能が出なかった。iPhone 12より性能が低いわけがないのに、マルチコアのスコアが3/4ほどしか出ないのだ。なんらかのバックグラウンドを処理を行っているのかと再起動したり、バッテリー残量が減るとフルパフォーマンスを発揮しないのだろうかと満充電にしたりしたが満足な数値はでなかった。一晩置くとようやくiPhone 12に迫る性能を発揮したが、それでもiPhone 12を上回ることはなかった。スペック的にはそんなワケはないのだ……。

ともあれ、そんなわけで計測したデータ中で(バックグラウンド処理の影響を受けていなさそうな)ベストスコアを記録したのがこちら(SE2など過去モデルの数値は、以前編集部で計測したもの)。

iPhone 12とiPhone 11 Proの数値を比べると、CPUのシングルスコアで約20%。マルチスコアで約17%、GPUのメタルスコアで約25%の向上を見せている。

今でも使ってる人がいないわけではないiPhone 6sや初代SEあたりと比べると、性能はCPUのシングルで約3倍、マルチ4倍、GPUメタルで約3.7倍の性能向上を見せている。これはもう隔世の感。iPhone 6〜7世代の人は急いで買い替えた方がいい。ご覧のように数値的には、iPhone 8や同じ世代のXもそろそろ買い替えた方がいいぐらいだろう。そのぐらい、今のiPhoneのチップセットの性能向上は著しい。

iPhone 11とも確実な差。8やX世代でさえ買い替え時かも

グラフにしてみよう。まずは、CPUのシングルスコア。

昨年モデルの11 ProやSE2はまだしも、8〜7とは大きな差がついていることが分かるだろう。

次はCPUのマルチコアのスコア。11 Proがちょっとイレギュラーに高い数値を見せているが(もしくはSE2の数値が低い?)やはり、12シリーズの結果は圧倒的だ。

さらに、GPUのメタルのスコア。やはり、12シリーズは圧倒的。8以降はもちろん、昨年モデルの11 ProやSE2からだって買い替えたっていい差がついている。
もちろん、これはあくまでベンチマークテストの結果であって、実際にはアプリがどのチップをどのように使うように設計されているかによって、一概にはいえないものもあるし、いろいろと他の事情の影響を受けるものではあるが、ひとつの参考になるだろう。

A14 Bionicの性能は間違いなく優れており、それがiPhone 12シリーズの卓越した性能を支えている。そして、このアドバンテージは間違いなくiPadシリーズ、Apple Silicon搭載Macの性能も向上させていくことだろう。

Apple iPhone 12/12 Pro
https://www.apple.com/jp/iphone/

(村上タクタ)

SHARE

PROFILE

村上 タクタ

flick! / 編集長

村上 タクタ

デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。

デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。

No more pages to load