
Apple iPad 第6世代(2018)|歴代 iPad 名鑑

flick! 編集部
- 2020年12月25日
シカゴの高校で発表会を開催、教育界にアピールした1台
わざわざカリフォルニアから遠く離れたシカゴの高校で発表会が開催された。それはこのiPad(第6世代)が、学生にちょうといいモデルだからだ。前モデルと同じ3万7800円(税別)だが、第6世代からApple Pencilが使えるようになり、まだキーボードを使えない年代の子供たちにも活用しやすくなった。搭載チップセットもA10 Fusionとなり、ARなどを使った教材なども問題なく使えるパフォーマンスを得られた。Everyone Can Createなどの教材も充実。
「Apple iPad 第6世代」ディテール
発表会が行われたのはシカゴのlane tech college prep high school。
発表会では各教室で先生たちが授業を展開。ARでカエルを解剖したり、ダムを作ることで川の流れがどうなるかを試した。
Apple Pencilが利用できるようなったことで、活用の幅は大きく広がった。細かい書き込みなども可能になった。
壇上に上ったのはティム・クック。iPadが教育分野で大いに役立つと発表した。
Apple Pencilによる手書きでできることの幅は広い。まさに教育向けデバイスだ。
「Apple iPad 第6世代 」スペック
発売
2018年3月30日
スペック
価格 | 3万7800円/32GB、4万8800円/128GB(いずれも税別。セルラーモデルは、1万5000円増) |
サイズ | 240×169.5×7.5mm |
重量 | 469g(セルラーモデルは9g増) |
ディスプレイ | 9.7インチ(2,048×1,536ピクセル) |
解像度 | 264ppi |
チップ | A10 Fusion |
外側カメラ | 800万画素 |
内側カメラ | 120万画素 |
バッテリー | 32.4Wh |
コネクター | Lightningコネクター |
SHARE
PROFILE

flick! 編集部
各電子雑誌配信ストアから配信される電子専用マガジン。デジタルは好きだけど使いこなせてない、これから活用したい人たちへ、最新ガジェットやウェブサービス、アプリ情報を配信。
各電子雑誌配信ストアから配信される電子専用マガジン。デジタルは好きだけど使いこなせてない、これから活用したい人たちへ、最新ガジェットやウェブサービス、アプリ情報を配信。