BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

耳を塞がない骨伝導だから長時間のビデオ会議も快適! AfterShokz OpenComm

画期的な骨伝導式のヘッドセット

「すっかりビデオ会議が多くなって疲れる……」という人に最適なのが、このAfterShokz OpenComm。

普通のヘッドセットは、耳を塞いで周囲の音を聞えなくしてしまう。だから、周囲の空間と切り離された感じがして疲れるのだ。対して、このAfterShokz OpenCommは、耳の穴を塞がない骨伝導ヘッドセット。耳の穴にイヤホンがずっと入ってるのがイヤという人にも向いている。

鼓膜を介さず、骨からの振動で音を伝える

そもそも、骨伝導イヤホンというのはどういう仕組みで聞えるのか?

通常のヘッドホンは、普通に音が聞えるのと同じ、外耳から鼓膜を震わせて蝸牛に伝わって音が聞える。対して、骨伝導イヤホンは耳の少し前、こめかみの下あたりの骨に振動を伝えて、音を感じさせる仕組み。一般的な骨伝導イヤホンや初期のAfterShokzのイヤホンは、少しこまくから聞くのと違う感じがしたが、今では、普通以上にいい音で音楽を聞くことができるようになっている。

骨伝導式のヘッドホンは、耳を塞いでしまうのがイヤな人や、ジョギングをする人に歓迎された。周囲の車の音などが聞えるから、安全性が高いのだ。

詳細を見る

周囲の音が聞えるから、安全、安心

そのAfterShokzのイヤホンに、ブーム式のノイズキャンセリングマイクを組み合わせたのが、AfterShokz OpenComm。これがビデオ会議用のヘッドセットとして最高に便利。ワイヤレスだから動き回れるし、周囲の音が聞えるから、たとえば在宅で家族に話しかけられても、会社で周囲の人に話かけられてもちゃんと聞えるのが安心だ。オンラインのミーティングに没頭し過ぎて疲れることもない。

これは工場、物流、救命医療の現場などで、ヘッドセットで通話しながら働く人にとって非常に便利。そういう現場では、遠隔地の人とヘッドセットでやりとりする必要もあるが、周囲の音が聞えないと危険な場面もある。その点OpenCommは安心だ。また、チタン製のブームで頭部をやさしく包み込むようにホールドするから、長時間使っても耳が痛くなたったりすることもない。

詳細を見る

現場主義のマイクとボタン

マイクブームは本体左側から伸びており、角度調整が可能。ノイズキャンセリング機構も備えており、クリアな音質を確保している。

電源、ボリュームの大小などは、オレンジ色のボタンとなっており、いつものAfterShokzの製品より扱いやすくなっている。これは、とっさの操作で失敗しないためのもの。特にグローブを着けたまま作業している人などに歓迎された。

充電コネクターはマグネット式で、充電部分から水が入るというような心配の必要もない。

また、NFCを使ったペアリングが可能。近づけるだけで面倒な設定なしにペアリングができるというのも、現場で活用するには便利なポイントだ。

詳細を見る

大容量バッテリー搭載で長時間使用もOK

Zoomや電話、Facebook通話などで試してみたが、いずれの場合も快適に使用できた。音質も、骨伝導イヤホンとは思えないほどナチュラルで、音楽観賞などにも十分使えるレベル。

ノイズキャンセリング機能付きのマイクのおかげで、工場など周囲がノイジーな場所での、こちらの声をクリアに伝えることができる。

最近流行の完全ワイヤレスタイプのヘッドホンはバッテリーを左右それぞれのユニットに内蔵しなければならないので、本体サイズの都合上容量を大きくできないが、OpenCommのように左右が繋がっているタイプだと、ホールド性も高いので、バッテリーも大きくできる。1回の充電で最大8時間の連続音楽再生と、16時間の通話が可能、さらに14日間待機することが可能になっている。

これなら、「使おうと思った時に電池が切れている」という心配もない。

ビデオ会議、現場でのインカム、日常的に使うヘッドホンにピッタリなAfterShokz OpenCommを、ぜひ使ってみていただきたい。

公式ECサイトはこちら

(村上タクタ)

(最新刊)

flick! digital 2021年8月号 Vol.118
https://peacs.net/magazines-books/flick-824/
デジタル超整理術 リモートワーク編
https://funq.jp/flick/magazines/20164/

SHARE

PROFILE

村上 タクタ

flick! / 編集長

村上 タクタ

デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。

デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。

No more pages to load