自由研究|粘り気のあるドロドロのマグマを作りたい!砂利を使った溶岩の作り方
じゆけんTV
- 2020年07月25日
自由研究のバラエティチャンネル「じゆけんTV」より、おもしろい自由研究をご紹介。夏休みはもちろん、普通の週末でもできる簡単な工作や実験で、おもしろくてとってもタメになるひと時を!
日本にはたくさんの火山がありますが、実際にマグマや溶岩を見る機会って意外とありませんよね。なんとかして身近なもので作ることはできないのでしょうか?
そこで、今回の動画では、セバスチャンの二人が溶岩作りに挑戦! 超高温の溶岩を作るには炭を大量に使って火力を上げなければなりません。うまく作ることができるんでしょうか?
溶岩とマグマの違いは何?砂利でマグマを作ってみた
そもそも、溶岩とマグマの違いって何なのでしょうか? まず、マグマとは地球の内部にある高温の液体のことです。そのマグマが噴火などで地表に溢れて出てきたものが溶岩と呼ばれています。
マグマの素となっている玄武岩を取り出したセバスチャン。玄武岩の融点は1000℃なので、これを熱していけばいいのですが、それはさすがに無理なので……。
鑑賞魚用の砂利を用意しました! 砂利だけでは作れないので、あるものを加えて炭火で加熱していきましょう。
砂利の融点は1000℃。今回の実験では鍋が溶けてしまわないように、融点が1500℃の鉄鍋を使用しています。あとは砂利が溶けるまで待つのみ! 果たして鍋と七輪で立派な溶岩はできるのでしょうか? 途中で起こるハプニングも楽しみながらご覧ください!
※火事や火傷をしないよう、火の取り扱いは十分注意をし、安全に消火できる準備をしよう。危険をともなうので子供は大人と一緒に実験するようにしましょう。
動画で楽しく学べる「砂利でできるマグマの作り方」
親子で楽しめる自由研究がいっぱい!「じゆけんTV」のYoutube公式チャンネルはコチラ
「じゆけんTV」は、自然科学やアウトドアをテーマに、さまざまな自由研究のネタを提供する、楽しく学びのある番組です。世の中って探究すればするほど、不思議にオモシロイことがたくさんある。頭と体をフル回転させて、ワクワクする実験にチャレンジしよう!
- BRAND :
- じゆけんTV
SHARE
PROFILE
じゆけんTV
自由研究のネタやテーマを提供する、楽しく学びのあるチャンネル「じゆけんTV」。世の中って探究すればするほど、不思議にオモシロイことがたくさんある。頭と体をフル回転させて、ワクワクする実験にチャレンジしよう!
自由研究のネタやテーマを提供する、楽しく学びのあるチャンネル「じゆけんTV」。世の中って探究すればするほど、不思議にオモシロイことがたくさんある。頭と体をフル回転させて、ワクワクする実験にチャレンジしよう!