自由研究|溶岩やドライアイスも登場!温度が関係するおもしろい実験
じゆけんTV
- 2020年08月04日
自由研究のバラエティチャンネル「じゆけんTV」より、おもしろい自由研究をご紹介。夏休みはもちろん、普通の週末でもできる簡単な工作や実験で、おもしろくてとってもタメになるひと時を!
INDEX
気温や物質の温度の変化で起こるさまざまな現象を、じゆけんTVがみなさんのかわりに実験してみました。高温に熱した包丁を使ってさまざまなものを切ってみたり、-20℃の真冬の北海道でいろんなものを凍らせてみたり。砂利で作る溶岩にも注目ですよ!
-20℃!真冬の北海道上川町でいろんなものを凍らせる実験
みなさんは、日本の家庭用冷蔵庫の冷凍室の温度が、JIS規格(日本工業規格)で-18℃以下と決められているって知っていましたか? この動画では、そんな冷凍室よりも寒い、-20℃の北海道上川町でいろんなものを凍らせてみました。今回はラーメン屋さんでよく見る、麺をお箸で持ち上げたあの食品サンプルのほかに、様々なゲームで登場するアイスソードを作ることに。寒くない地域に住んでいる人は、ご家庭の冷蔵庫の冷凍室でもできそうですね。冬の自由研究として、みなさんも作ってみてはいかがでしょうか?
動画で楽しく学べる「冬におすすめ!-20℃の真冬の北海道上川町でいろんなものを凍らせてみた」はコチラから。
真冬の北海道上川町で実験
1000℃に熱した高温の包丁でいろんなものを切る実験
切れ味抜群の包丁ですが、バーナーで1000℃まで熱したらどんなものでも切れる包丁になるのでしょうか? 実際に包丁を熱していろんなものを切ってみました。まずはガスボンベにトーチバーナーをセットして、包丁を熱していきます。しばらくすると包丁の色が赤く変化してきました。これで何でも切れる(かもしれない)包丁の完成です! 動画では、コーラ、ブタメン、スポンジ、マシュマロがどのように切れるのか実験しています。消火器や耐熱グローブなど、安全対策もばっちり。1000℃の包丁の切れ味にセバスチャンも大興奮です!
動画で楽しく学べる「なんでも切れる包丁? 1000℃に熱した高温の包丁でいろんなものを切る実験」はコチラから。
1000℃の包丁で
いろんなものを切る実験
火で炙っても大丈夫!割れない風船の秘密
水が入っている風船を火で炙るとどうなると思いますか? 熱で風船が破裂してしまいそうですが、じつは割れないんです。「液体ならば何でも大丈夫なのでは?」と思ったセバスチャン。水以外にお湯、冷水、墨汁、ヨーグルト、炭酸水といった5つの液体を準備しました。それぞれの液体の下に原田が寝そべり実験スタート! 果たして風船が割れてしまう液体はあるんでしょうか? セバスチャンの身体を張った実験に注目です!
動画で楽しく学べる「水風船を火で炙っても割れない?自由研究にもおすすめ割れない風船の秘密」はコチラから。
割れない風船の秘密
砂利を熱して作る!ドロドロの溶岩の作り方
日本にはたくさんの火山があるのに、マグマや溶岩を見る機会ってなかなかありませんよね。なんとかして身近なもので作ることはできないのでしょうか? そこで、この動画では、鑑賞魚用の砂利を使って溶岩作りにチャレンジしました。砂利の融点は1000℃。実験では鍋が溶けてしまわないように、融点が1500℃の鉄鍋を使用しました。あとは砂利が溶けるまで待つのみ! 果たして鍋と七輪で立派な溶岩ができるのでしょうか? 途中で起こるハプニングも楽しみながらご覧ください!
動画で楽しく学べる「粘り気のあるドロドロのマグマを作りたい!砂利を使った溶岩の作り方」はコチラから。
砂利を使った溶岩の作り方
砂利でできた溶岩で作るダメージジーンズのやり方
ダメージジーンズって、自分でも作れそうですよね? 穴を開けて加工するためにはセンスが必要ですが、チャレンジしてみましょう! とはいえ、普通に穴を開けてもおもしろくないので、この動画では溶岩を使ったダメージジーンズ作りに挑戦してみました。溶岩は温度が下がると固まってしまうので、ダメージジーンズ作りは時間との勝負! 溶岩をお玉ですくってジーンズの上に落としていきましょう。果たしてセンスのいいダメージジーンズは完成するのでしょうか? おそらく世界初!? 溶岩を使ったダメージジーンズ作りの続きは動画をチェックしてみましよう。
動画で楽しく学べる「溶岩でダメージジーンズを作る!シンプルなジーパンに穴あき加工してみた」はコチラから。
溶岩でダメージジーンズを作る
マグマで料理はできるのか?1000℃の溶岩でステーキを焼いて食べてみた
キャンプで食べるお肉って、なんであんなにおいしいんでしょう? 豪快な調理方法やその場の空気が、良いスパイスになっているんでしょうね。この動画では、野外のステーキ作りに挑戦しているのですが、普通に作ってもつまらないので、溶岩でステーキを焼いてみました。溶岩で肉を焼くなんて、最高にワイルドな調理方法だと思いませんか? ただ残念なことに、今回は溶岩を作った鍋に重曹とホウ砂が入っているので直焼きはせずホイル焼きに。溶岩の熱をダイレクトに受けているのでどんな焼き具合になるかは未知!
動画で楽しく学べる「マグマで料理はできるのか?1000℃の溶岩でステーキを焼いて食べてみた」はコチラから。
マグマで料理はできるのか?
温度差で何が起こる?1000℃のマグマを-80℃の液体に入れてみた
熱い物体と冷たい物体、ふたつを混ぜるといったいどちらが勝つと思いますか? 混ぜたものの温度がどうなるのか、気になったことがあると思います。そこでこの動画では、温度差がどのような現状を引き起こすのか、実験してみることに。マグマの温度は約1000℃。そのマグマを-80℃の液体に入れたら一体どんな反応が起こるのでしょうか? 今回はちょっと危険な実験なので、安全対策もばっちり、耐熱手袋とゴーグルをつけたセバスチャンがみなさんのかわりにやってみました。
動画で楽しく学べる「1000℃のマグマを-80℃の液体に入れてみる!温度差でどんな現状が起こる?」はコチラから。
1000℃のマグマを
-80℃の液体に入れてみる!
200℃以上の油で実験!超高温の油でいろんなものを揚げたらどうなる?
今回は高温の油を使ったちょっと危険な実験に挑戦。200℃まで熱した高温の油で、いろんなものを揚げてみました。超高温の油で揚げたらどんな変化が起こるのか、みなさんのかわりにセバスチャンの二人が実験してみます。用意したのはスライムやスクイーズ、食品サンプル、歯磨き粉、絵の具など。安全のため、耐熱手袋とゴーグルを着用してのチャレンジです。自分ではなかなかできない実験だけに、結果が気になりますよね。果たしてどんな姿になるんでしょうか?
動画で楽しく学べる「200℃以上の油で実験!超高温の油でいろんなものを揚げたらどうなる?」はコチラから。
200℃以上の油で
いろんなものを揚げる実験
親子で楽しめる自由研究がいっぱい!「じゆけんTV」のYoutube公式チャンネルはコチラ
「じゆけんTV」は、自然科学やアウトドアをテーマに、さまざまな自由研究のネタを提供する、楽しく学びのある番組です。世の中って探究すればするほど、不思議にオモシロイことがたくさんある。頭と体をフル回転させて、ワクワクする実験にチャレンジしよう!
じゆけんTV
- BRAND :
- じゆけんTV
SHARE
PROFILE
じゆけんTV
自由研究のネタやテーマを提供する、楽しく学びのあるチャンネル「じゆけんTV」。世の中って探究すればするほど、不思議にオモシロイことがたくさんある。頭と体をフル回転させて、ワクワクする実験にチャレンジしよう!
自由研究のネタやテーマを提供する、楽しく学びのあるチャンネル「じゆけんTV」。世の中って探究すればするほど、不思議にオモシロイことがたくさんある。頭と体をフル回転させて、ワクワクする実験にチャレンジしよう!