
アメリカ生まれの定番アウトドアブランド6選。名作アイテムもチェック!

Lightning 編集部
- 2020年06月21日
INDEX
アメリカ発のアウトドアプロダクツは、アメリカンカルチャーそのものと言っても過言ではない。時代と共に進化しながらも、永遠に色褪せないアイテムも満載。そんな銘品を揃えるブランドを厳選案内。
1.ゴールドラッシュに挑む男たちのタフな天然素材ウエアがルーツの「FILSON(フィルソン)」。|創業1897年|ワシントン州シアトル
ゴールドラッシュに挑む男たちに向けたアウトドア・クロージング・メーカーとして、1897年に誕生したフィルソン。金の採掘現場という劣悪な環境で酷使されることを想定し、最上級の天然素材とタフな縫製で作られたアイテムは、とにかく質実剛健。そのためゴールドラッシュから100年以上も経つ現在も、森林警備隊から米軍スタッフまで幅広く愛用されている。

特にウールにおいては、原毛を刈り取ってから製品に仕上げるまで2年以上の歳月をかける頑固さで取り組み、経年変化にも強い抜群の耐久性を生み出している。その優れた品質を語るエピソードとして、親から子へ、子から孫へ着継がれる話がいくつもあるほど。アラスカや北西部で働く男たちにとって、フィルソンのマークは信頼と同義語とまで言われている。
「フィルソン」の名作といえばこれ。
ポケットが特徴的なクラシックなクルーザージャケット。天然の撥水性を持つアメリカ製のバージンウールを100%使用。フィルソンの永遠の定番アイテムというべき逸品。

【問い合わせ】
アウターリミッツ
TEL03-5457-5637
http://www.filson.com
2.革新的なアイデアの斬新なサンダルを次々とリリース!「KEEN(キーン)」。|創業2003年|オレゴン州ポートランド
大自然に囲まれたオレゴン州のポートランドを拠点に、2003年にスタートしたキーン。「CREATE(創造すること)」、「PLAY(楽しむこと)」、「CARE(気づかうこと)」という3つのキーワードを組み合わせた“ハイブリッド・ライフ” というコンセプトの下、地球に負荷をかけない方法で生産したフットウエアを展開している。

衝撃からつま先を守るトゥ・プロテクションを搭載した創業モデルのニューポートをはじめ、斬新なアイデアを搭載した新しいタイプのサンダルを次々とリリースし、アウトドアフットウエアのシーンに革命を巻き起こし続けているが、ファッション業界からの支持も高い。また、地球にポジティブな変化をもたらすための環境保護や、社会貢献にも積極的に取り組むなど、様々なエコ活動にも力を入れている。

「キーン」の名作といえばこれ。
キーンの哲学が詰まった創業モデルのニューポート。創始者がつま先をケガしたことをキッカケに生まれた機能的なデザインは今も絶大な支持を得る。近年では2本の紐と1枚のソールで作られたオープン・エア・スニーカーが大ヒットになっている。
【問い合わせ】
キーン・ジャパン
TEL03-6416-4808
http://www.keenfootwear.com
3.ブランドのルーツとなる定番ビーン・ブーツは今も世界中で大人気!「L.L.Bean(エル. エル. ビーン)」。|創業1912年|メイン州フリーポート
アウトドアマンのレオン・レオンウッド・ビーンが、自らがハンティングで使用するためのブーツ(ビーン・ブーツ)を開発。フィールドテストを重ねた後に、メイン州のハンターたちにリリースしたのが1912年。その5年後にはハンティング・コートも開発し、アウトドアブランドとして急成長することに。

現在では様々なフィールドアイテムからアパレル、トラベルギアを扱う、老舗アメリカンブランドとしての普遍的な地位を確立している。原点となるビーン・ブーツは今も人気が高い。
「エル. エル. ビーン」の名作といえばこれ。
定番モデルの6インチモデル。街履きとしても活躍する一足。


【問い合わせ】
L.L.Bean カスタマーサービスセンター
TEL0120-81-2200
http://www.llbean.co.jp
4.自然に優しい天然素材を取り入れた外遊びが楽しくなるアイテムを展開する「MANASTASH(マナスタッシュ)」。|創業1993年|ワシントン州シアトル
シアトル発のアウトドアブランドとして1993年に誕生したマナスタッシュ。ヘンプやリサクルコットンなど、自然環境に優しい素材で最高の機能美ウエアを作ることをコンセプトに、ナチュラルな雰囲気を漂わせたアイテムを展開している。
デザインはベーシックながら配色で差を付けるなど、着用することで外遊びが楽しくなるようなスタイルも提案。スタイルのアクセントとして重宝するアウターやパンツも多く、クレージーカラーを取り入れたアイテムも人気が高い。
「マナスタッシュ」の名作といえばこれ。
クレイジーカラーながら、派手になりすぎない配色が魅力のフレックスクロップドパンツ。ポケットに入ったバンダナもセットになっている。春のアクティブシーンに最適。
【問い合わせ】
ビーバー 渋谷
TEL03-5728-2288
http://www.manastash.com
5.革新的な技術と環境保全活動で世界中のアウトドアズマンを魅了する「Patagonia(パタゴニア)」。|創業1973 年|カリフォルニア州ベンチュラ
1973年にクライマーのイヴォン・シュイナードによって設立されたパタゴニア。アウトドアブランド黎明期から革新的な素材やアイデアを取り入れ、独自のレイヤリングスタイルを確立するなど、過酷な環境に挑む世界中のアウトドアズマンたちをサポートし続けている。

それを象徴するのが、効果的に水分を吸湿発散するキャプリーン・ベースレイヤーや、フリースの存在を一躍有名にした軽くて温かいシンチラ。機能的なミニマリズムを追求したアイテムは、最新テクノロジーを貪欲に取り入れながら現在も進化を繰り返している。

さらに環境保全活動にも早くから注目し、環境問題に焦点を絞った啓蒙キャンペーンも積極的に実施。これまでに8200万ドル以上の助成金やアイテムを、様々な環境保護グループに提供している。

「パタゴニア」の名作といえばこれ。
豊富なカラバリや柄が揃う定番のメンズ・バギーズ・ショーツ。日差しから保護する丈夫なサプレックス・ナイロンを使用。そのほかスナップT・プルオーバーも定番中の定番だ。
【問い合わせ】
パタゴニア日本支社 カスタマーサービス
TEL0800-8887-447
http://www.patagonia.jp
6.ネイティブアメリカンたちも儀式で愛用した伝統的なブランド「PENDLETON(ペンドルトン)」。|創業1863 年|オレゴン州ポートランド
150年以上の歴史を誇る老舗ブランドのペンドルトンは、6代に渡るファミリーカンパニーで維持されている。1800年代に自社の毛織工場で生産された毛布は、ネイティブアメリカンたちの基本的衣服として用いられ、様々な取引や儀式でも重宝されたほど。今もブランドを代表するアイテムとして知られている。
1900年代に入ると新たに織布工場を構え、スーツ地を含む多様な生地の生産もスタート。メンズのウールシャツを中心に、バージンウールのスポーツウエアをフルラインナップで用意し、アパレル事業も急成長を遂げた。現在も創業ファミリーのビショップ家の指揮のもと成長し続けているが、この家系は現場に出ることを重視するという経営の伝統を大切にしている。そして今もアメリカの織物技術や伝統を守り続けている。
「ペンドルトン」の名作といえばこれ。
ネイティブアメリカンのネズバース部族の長、ジョセフを称えたブランケット。このデザインは1920年から今日までリリースされるロングセラーモデル。
【問い合わせ】
エイアンドエフ
TEL03-3209-7575
http://www.pendleton.jp
7.ブランド消滅から20 年の歳月を経て現代に蘇った伝統的なダウンベスト「Rocky Mountain Featherbed(ロッキーマウンテン フェザーベッド)」。|創業1960年代後半|ワイオミング州ジャクソンホール
オーセンティックなウエスタンヨークをアイコンとしたダウンベストで知られるロッキーマウンテン フェザーベッド。その歴史は1960年代後半にまで遡ることができる。まるで羽毛布団(フェザーベッド)のような防寒性と保温性を保証したベストは、カウボーイはもちろん登山家や冒険家からも重宝され、アメリカ全土で人気を博す。

しかし残念ながら1980年代後半にブランドは消滅してしまう。ところがその頃、1人の日本人がこの伝統的なベストを収集し始める。そして20年という歳月を経て研究とテストを重ね、2005年にオリジナルを超えるレベルのリプロダクトを完成させた。現在入手できるロッキーマウンテン フェザーベッドのベストは日本発となるが、当時のモデル同様に世代を超えて世界中の人々を魅了し続けている。

「ロッキーマウンテン フェザーベッド」の名作といえばこれ。
オリジナルを彷彿とさせる、クラシカルな雰囲気漂うタンカラーのクリスティーベスト。ヨーロッパ産の撥水ダウンを使用するなど、伝統的なアイテムに現代のエッセンスをさりげなくプラスしている。
【問い合わせ】
サーティーファイブサマーズ
TEL03-5825-3588
http://rocky-mountain-featherbed.com
8.往年の機能素材60/40を取り入れたマウンテン・パーカーは永遠の定番品「SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ )」。|創業1965年|コロラド州ボルダー
アウトドアシーンで根強い人気を誇る機能素材、60/40(通称ロクヨンクロス)をイチ早く採用してきたシエラデザインズ。そのフロンティアスピリッツは、ブランド設立から50年以上が経過した現代にも受け継がれ、定番モデルのマウンテン・パーカーを中心に多くのアイテムに使われ続けている。ウエアだけでなくギア類も充実し、1987年に発表された名作モデルのテント、ミータライトはその後のテントのデザインにも大きな影響を与えた。

現在はカリフォルニア州のエミリービルを経て、コロラド州ボルダーに本拠を移転。新たなアイテムの研究や開発に力を注いでいる。60/40ならではの素材感は、最新のハイテク素材にはない深い味わいがあり、往年のアメカジスタイルにもマッチするため、日常着に取り入れている人も多い。
「シエラデザインズ」の名作といえばこれ。
ロングセールスの記録を更新し続ける永遠の定番アイテム、マウンテン・パーカー。10色を超える豊富なカラバリも魅力。アメカジ好きなら一着は持っていたい名品。

【問い合わせ】
アリガインターナショナル
TEL03-6659-4126
http://www.sierradesigns.jp
アメカジ好きには欠かせないアメリカ生まれのアウトドアブランド。ファッション性の高さと機能性を兼ね備え、タウンユースでも活躍すること間違いなし。せっかくなら歴史ある定番ブランドの名作をクローゼットのレギュラーに、そしてアウトドアシーンで愛用したい。
(出典/「Lightning 2017年5月号 Vol.277」)
SHARE
PROFILE

Lightning 編集部
ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。