
サンダルとレザーシューズの中間! 「トーキョーサンダル」ヒールホールド・スリッポンが秀逸。

ラーメン小池
- 2020年07月05日
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、長いステイホームの憂うつを吹き飛ばすには買い物が一番だと信じてやまず、最
近はついついいろんなモノをポチッとなで買ってしまうクセが身についているデニム通ラーメン小池がお届け。
私にぴったりのサンダルに出会ったかも。
歳を取ったせいなのか、単なるモノぐさなのか、最近はプルオンタイプの靴ばかり。ブーツはエンジニアやローパーがメイン。レースアップブーツも持っているんだけど、最近登場機会が少ない。ならばもっと楽をしてスニーカーを履けばいいのに、スニーカーはここ十数年履いていないという面倒な性格。
しかもサンダルも履かない私。なぜかというと、バイクやクルマを運転することが多いので、カカトをホールドしてくれないサンダルはこれまた私のスタイルとは違う。はっきり言って単なるわがままなんだけど、世の中にはそんな面倒くさい性格の人にもぴったりのプロダクツを考える人がいるわけで、そんなアイテムに出会ったときは心も躍る。
「トーキョーサンダル」のヒールホールド・スリッポン

それがトーキョーサンダルが展開しているヒールホールド・スリッポン。基本デザインはサンダルなんだけど、しっかりとヒールもホールドしてくれる独自のデザイン。サンダルとレザーシューズ(見え方によってはブーツ)のちょうど中間に位置するアイテムなのだ。
サンダルのようにイージーに履けてそれでいてヒールをホールドしてくれるので、バイクもクルマも運転できる。さらには履き込むことで、レザーアイテムならではの経年変化も期待できる。あーだこーだと身につけるモノにうるさい私にもぴったり。この夏はこのサンダルがメインになりそう。



【問い合わせ】
ザ・ブーツショップ
TEL03-6802-8083
http://craftbank.net/tokyosandals
※情報は取材時のものです。
(出典/「Lightning 2020年7月号 Vol.315」)
SHARE
PROFILE

Lightning / ディレクター
ラーメン小池
Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部を経て、Lightning編集長を務めた後、現ディレクター。アメリカン・カルチャー、特にヴィンテージ・アメリカンをこよなく愛する。クルマから雑貨まで、あらゆるアイテムに食いつくのが悪い癖
Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部を経て、Lightning編集長を務めた後、現ディレクター。アメリカン・カルチャー、特にヴィンテージ・アメリカンをこよなく愛する。クルマから雑貨まで、あらゆるアイテムに食いつくのが悪い癖