
ずいぶん立派になった30年ぶりの「ただいま」。 2021 ジープ・グランドワゴニア・コンセプト

ラーメン小池
- 2020年10月20日
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、自身’87年式グランドワゴニアを所有し、最新型がどこまでファンに受け入れられるか楽しみにしている、アメリカ車をこよなく愛する男・ラーメン小池がお届け!
「出す出す詐欺」のワゴニアがついに登場!?
ジープ・ワゴニアといえば、SUVの元祖。ジープのドライブトレインにワゴンボディを架装することで、悪路も街乗りも、そして荷物も人も運べるユーティリティで1962年に生まれた。その後もそのコンセプトは生き続け、さらに高級ラインとして1983年にはグランドワゴニアがデビューしたことで、高級SUVの元祖としても知られている。
そんなワゴニアは多くのファンに惜しまれつつ、1991年式で絶版に。ところが現在のジープブランドを保有するフィアット・クライスラーがずいぶん前にワゴニアを復活させると言ったもんだから、ファンは歓喜した。しかし、待てど暮らせど進展しない。もはやファンからは「出す出す詐欺」なんじゃないかと言われていたのが、ついに大幅に進展。ほぼ市販車に近いカタチで突然コンセプトモデルが発表されたのだ。
2021 ジープ・グランドワゴニア・コンセプト

そこに登場したのは高級感で埋め尽くされたフルサイズのジープ。ダッジがチャレンジャー、フォードがブロンコなどをかつてのデザインをオマージュして復活させた流れで出るかと思いきや、かつての面影は少ないモダンなデザインに。車名はグランドワゴニアになるらしい。旧型グランドワゴニアのオーナーとしては非常に気になる。ジープ最高級のモデルが30年ぶりに帰ってくる。




【問い合わせ】
ジープ
https://www.jeep.com
(出典/「Lightning 2020年11月号 Vol.319」)
SHARE
PROFILE

Lightning / ディレクター
ラーメン小池
Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部を経て、Lightning編集長を務めた後、現ディレクター。アメリカン・カルチャー、特にヴィンテージ・アメリカンをこよなく愛する。クルマから雑貨まで、あらゆるアイテムに食いつくのが悪い癖
Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部を経て、Lightning編集長を務めた後、現ディレクター。アメリカン・カルチャー、特にヴィンテージ・アメリカンをこよなく愛する。クルマから雑貨まで、あらゆるアイテムに食いつくのが悪い癖