
JDSFドローンサッカー大会規則をチェック! ~ワールドカップに続く道~

Lightning 編集部
- SPONSORED
年末に開催予定の試合に向けて盛り上がりを見せているドローンサッカー。今回は、大会の規定について解説をする。これまでに紹介してきたドローンサッカーにまつわる記事は、下記特集よりチェックしてみてほしい。
特集「ドローンを使った新スポーツ【ドローンサッカー】が今キテる!」
JDSFドローンサッカー大会規則を知ろう!
ドローンサッカーは日本ドローンサッカー連盟によって運営されており、すべて明確なレギュレーションが存在する。そのひとつが大会規則だ。

大会は40cmのフルサイズ機体で使う中上級者対象の「チャレンジャークラス」と「エキスパートクラス」、20cmのSKYKICKを使う「ユースクラス」、がある。どのクラスも試合ごとに「ドローンサッカートーナメントポイント」付与され、このポイント数によってクラス分けを行い、レベルに応じた競技会に参加することができる。

ドローンサッカー®の最新情報は専用WEBをCHECKしよう!
オートバックスのドローン・ポータルサイトでは、ドローンサッカー®をはじめとした、ドローンに関する最新情報を知ることができる。もちろんオンラインストアでドローンサッカー®の機体も購入することが可能だ。
【問い合わせ】
日本ドローンサッカー連盟
https://japan-dronesoccer.com/
▼▼▼もっとドローンサッカーを詳しく知りたい方はコチラ!▼▼▼
特集「ドローンを使った新スポーツ【ドローンサッカー】が今キテる!」
※ドローンサッカー® の名称はAOSテクノロジーズ株式会社の登録商標です
(出典/「Lightning 2020年12月号 Vol.320」)
- BRAND :
- Lightning
- CREDIT :
-
Text/M.Sasaki 佐々木雅啓
問い合わせ/日本ドローンサッカー連盟 https://japan-dronesoccer.com/
SHARE
PROFILE

Lightning 編集部
ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。