
グリーンシーズンの登山に必要な装備を網羅!『PEAKS No.171』は2025年3月14日(金)発売

PEAKS 編集部
- 2025年03月13日
INDEX
今年も多くの登山ブランドから春夏のアイテムが出揃いました!
軽量化が進んだバックパック、高機能を極めたウエア、革新的なクッキングギアなど、各社力のこもった新作や定番アイテムのアップデートが発表されています。
デイハイクからテント泊まで、あらゆる登山スタイルに対応するそれら多彩なギアやウエアのなかから、PEAKSが自信をもっておすすめする選りすぐりのアイテムを徹底解説!
そんな注目の一冊の内容を少しだけご紹介します。
文◉PEAKS編集部
アウトドアギア最前線。プロが選んだ山の相棒たち
なにを持っていくかで、山での体験は大きく変わる——。今号では、2025年注目の最新アウトドアギアを一挙公開!
革新的なデザインのバックパック、驚きの軽さと耐久性を兼ね備えた登山靴、そして極限の効率を追求した調理器具まで。登山を生業とするプロや登山好きが各アイテムを実地テストし、その真価が明らかに。ポケットの配置ひとつ、素材の選択ひとつにも込められた開発者のこだわりとは?なぜこのギアが山での時間を豊かにするのか?数値だけでは語れない「使う喜び」をお届けします。新しい山道具との出会いは、新しい冒険の始まり。あなたの次の相棒が、この記事で待っているかもしれません。
2025年バックパックコレクション。冒険をさらなる高みへ
山旅の要となるバックパック。その選択ひとつが、山行の質を大きく左右する。今年もたくさんのアイテムをカタログ形式でご紹介します。バックパックでは注目モデルを大型・中型・小型の3カテゴリーに分けて一挙紹介。
ミステリーランチの堅牢な「グレーシャー50」から、驚異の軽さを誇るグラナイトギアの「ブレイズ60ECO」、さらに女性のために設計されたオスプレーの「テンペスト26」まで、多彩なニーズに応える最新ラインナップが勢揃い。各モデルのイノベーティブな機能性と独自性を解説します。
あなたの次の山行で、ぴったりの相棒となるバックパックがきっとここにある!背負いやすさ、耐久性、そして美しさを兼ね備えた、理想のギアとの出会いをお見逃しなく。今年の山旅をさらなる高みへと導く、最強の「相棒」を見つけましょう。
一歩先ゆくマウンテンシューズガイド。その足元から冒険は始まる
山での一歩一歩を支えるシューズ選びこそ、山行の成功を左右する最重要要素。というわけで、2025年最新のマウンテンシューズも徹底紹介!
トレッキングシューズから、テクニカルな岩場に対応するアプローチシューズ、そして急速に進化するトレイルランニング&スピードハイキングシューズまで、あらゆるカテゴリーをカバー。革新的な素材と最新テクノロジーを駆使した各ブランドの渾身の一足が勢揃いです。防水や超軽量設計、BOAフィットシステムなど、機能性と快適さを両立させた注目モデルの数々。
男性用・女性用それぞれのラインナップも充実しています。
進化する山の防衛線。レインウエアコレクション
山の気まぐれな天候から身を守る装備、レインウエア。2025年のラインナップは、機能性と環境への配慮をみごとに融合させた製品揃いです。
各ブランドが競い合うように開発した最新テクノロジーの結晶を一挙紹介。ホグロフスの超軽量「L.I.M エアラック GTX」シリーズから、アークテリクスの洗練された「ベータ」シリーズ、さらに驚異の軽さを誇るラブの「ファントムジャケット」まで、あらゆるニーズに応える多彩なモデルを網羅しました。
PFCフリーな環境対応素材や、新世代のePEメンブレンを採用したゴアテックス最新モデルは、サステナビリティという新たな価値観も提供。ジャケットとパンツのセットアップでしっかりとした防水性能を手に入れましょう。
山行中の雨から身を守り、さらに地球環境にも優しい──そんな理想のレインウエアがここに集結。雨の日の登山が、新たな感動の扉を開くかも?
2009年から2024年まで、移り変わる山ファッションの潮流を一望する
山の装いは、単なる機能性だけでなく、時代を映す鏡でもある──。そこで今号では、2009年から2024年までの山ファッションの変遷を独自の視点で年表化!
「シェル紀」から「ミックス紀」「コロナ紀」を経て「ハイブリッド紀」へ至る山のスタイル史を俯瞰します。2009年に「山ガール」として登場した派手な多色ミックススタイルから、トーンを揃えて洗練されたコーディネートへ。さらにUL(ウルトラライト)の台頭、タンクトップなどの露出度の高いスタイル、そして最新のトレンドまで、各時代を象徴するブランドやアイテムとともに紹介します。
山での装いの変化と、東日本大震災やコロナ禍といった社会背景との関係性も浮き彫りに。あなたはどの時代のスタイルに共感する?
山ファッションの過去と現在、そして未来を俯瞰する、唯一無二のファッションタイムライン。約20年、アウトドアシーンでスタイリングを手掛けた近澤さんによる一大企画がこちらです。
山道具を長持ちさせる秘訣、知っていますか?
大切な登山ギア、適切にメンテナンスしていますか?
一見汚れていなくても、見えない汚れや湿気が蓄積し、気づかぬうちに劣化が進んでいるかもしれません。そんな大切な装備の故障を防ぐため、ウエアやシューズ、テントなどの装備を長持ちさせるためのアフターケアのポイントをわかりやすく解説。さらに、メンテナンスに役立つ厳選アイテムもご紹介します。
洗剤や撥水剤、消臭スプレーなど、ギアごとに最適なケア方法を知って、大切な道具を最高の状態で使い続けましょう!
進化するジャパニーズガレージメーカーたち。新たな潮流と多様化するモノづくり
日本のアウトドアシーンで活躍するガレージメーカーの最新動向もレポート。
ハイカーのパンツにワイドシルエットが流行するなか、各メーカーが独自の立ち位置を模索中。注目すべきは「ローローマウンテンワークス」のアパレルライン新登場や、「レイナドールワークス」の藤嶋裕太氏による「バンメーカー」という新たな活動スタイル。藤嶋氏は林業での挫折から自作ギアを始め、現在はバンに機材を積んで全国を旅しながら製作活動を続けています。また「迷迭香(まんねんろう)」は地域密着型のライフスタイルウエアで注目を集めています。
これらのメーカーに共通するのは、単なる製品作りを超えた独自の価値観と生き方の追求。ガレージメーカーシーンはより多様化し、深化しながら発展を続けています。
親子で楽しむ山歩き。キッズマウンテンウエア&ギアカタログ
子どもと山歩きを楽しむ家族のための最新アウトドアギアにもフォーカスします。
レインウエアは子どもの体を守る最重要アイテムで、防水透湿性に優れた上下セパレートタイプが理想的。風をさえぎる薄手のウインドシェルジャケットも体温変化が激しい子どものために必携です。シューズは防水性と靴の剛性で足を保護し、脱ぎ履きのしやすさも重視。ベースレイヤーは吸水拡散性のある素材を選び、パンツは耐久性とストレッチ性に優れた化繊素材がおすすめ。バックパックは年齢に合わせたサイズ選びが大切で、安全装備としてはヘルメットやヘッドランプ、サングラスも紹介。
各アイテムは子どもの成長に合わせた設計や、兄弟姉妹への引き継ぎを考慮した耐久性を備えており、親子で山の時間を安全に共有するための理想的な装備が揃っています。
雪の峠3つ越え大作戦!~アラフォー4人の雪中行軍記〜
「殿!我々の進行はもう十分でござる」
2025年1月、長野から静岡へと続く雪道に、意気揚々と繰り出したおっさん4人の珍道中。武田信玄の足跡をたどるはずが、ときに威厳ある人間に憧れ、ときに「くぅ〜ビールがすすむ♪」と本性をさらけ出すアラフォーたち。小川路峠(1,675m)、兵越峠(1,150m)、青崩峠(1,082m)と白銀の峠を制覇しながら、道中の精肉店で「どれを食べるか悩んじゃうね〜」と食欲全開の彼ら。欲に塗れたかと思えば、観音さまの石像を「結構重い」と戯れながら元ある場所へ戻すなど、意外と善良な部分も……。
歴史ある信仰の道を、仕事だと思っていない(?)4人が2泊3日でゆく珍道中。真面目な山旅記事に見せかけた、食べて笑ってよろけながらも無事に完走した、フォーエバーヤング(気持ちは)な大人の雪中ハイキングレポートです!
そのほか、人気連載や特集の箸休め的企画まで内容盛りだくさん!
とくに注力すべきアイテムはボリュームを割いて掲載しています。
登山の楽しみは、その準備にもあります。今シーズンの山行に期待を膨らませつつ、新たな相棒となるアイテムをしっかりと吟味ください。
新しい装備がアナタにまだ知らなかった山の魅力を伝えてくれるかも知れません。
発売は2025年3月14日(金)。Amazonをはじめとしたオンライン、または全国の書店でお買い求めいただけます。
次号、「PEAKS No.172」は2025年5月15日(木)発売予定です。
**********
▼PEAKS最新号のご購入はAmazonをチェック
SHARE
PROFILE

PEAKS 編集部
装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。
装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。