BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

一切経山/火打山/薬師岳・折立山/西赤石山・東赤石山峰|アウトドアショップに聞く全国フィールド情報

地元のフィールドは、地元のアウトドアショップに聞くのがいちばん!
今回も、4軒のショップに教えていただきました。

編集◉PEAKS編集部
写真提供◉ワイルドワン郡山店、カンダハー山の店、スポーツのマンゾク、ティーマウンテン

「PEAKS 2025年7月号(No.172)のAmazonでのご購入はこちら

今回、ご紹介いただいたフィールドはこちら!

神秘の湖「魔女の瞳」もある一切経山へ

太陽の光によって色が変化する五色沼は圧巻の美しさ。「魔女の瞳」と呼ばれるのも納得です。一切経山(いっさいきょうざん)は標高1,948mですが、吾妻スカイラインを利用すれば標高1,500mまで車で上がれます。登山道もよく整備されているので、初心者でも登りやすい山です。しかし、やはり2,000m近い山なので天候は変わりやすく、強風も多いのでしっかりした装備は必須。登山道にある鎌沼を周回したり、体力のある方は東吾妻山をめざしたり、自分に合うプランで楽しむこともできます。

【SHOP INFO】福島県/ワイルドワン郡山店

▲ワイルドワン郡山店/佐藤 仁さん

今年の初夏はぜひ火打山へ!

火打山(ひうちやま)はどの季節でも楽しめる山ですが、僕は6月下旬~ 7月上旬の初夏が好きです。この時期は、軽アイゼンや浄水器・煮沸用の燃料が必要な場合があるため、情報収集は入念に。山肌に残る残雪と新緑のコントラストがきれいな時期です。笹ヶ峰登山口から山頂まで日帰り往復もできますが、あえて高谷池ヒュッテ1泊がおすすめ。山頂へ急がず、高谷池に映る火打山を眺めたり、高山植物を愛でたり、贅沢な時間を。もちろん山頂から望む後立山連峰の大展望も最高です。

【SHOP INFO】東京都/カンダハー山の店

▲カンダハー山の店/清水航介さん

絶景を楽しみ、お腹もいっぱいになれるコース

折立から薬師岳を通り、立山へと抜けるコース。薬師岳からスゴ乗越(のっこし)小屋までは岩の稜線を歩き、五色ヶ原では美しいお花畑と雷鳥を見ることができます。薬師岳山荘、スゴ乗越小屋、五色ヶ原山荘に泊まってゆっくりとそれぞれの景色を楽しむ3泊4日行程や、健脚の方なら2泊3日や1泊2日で歩くスピード行程もあり。各小屋の名物ランチやスイーツも絶品です(太郎平小屋の行者ニンニク入りラーメン、薬師岳山荘の白玉あんみつ、スゴ乗越小屋のスパイスカレー&チャイ)。

【SHOP INFO】富山県/スポーツのマンゾク

▲スポーツのマンゾク/福山寛大さん

四国でアルペンムードを感じられる岩稜帯が続く

花の山としても名高い西赤石山東赤石山。個人的に四国ではいちばん好きなエリアです! 春はアケボノツツジ、夏には固有種であるオトメシャジンなど数多くの花が楽しめます。岩稜帯は注意が必要ですが、西赤石山~東赤石山の縦走がおすすめ。西日本最高峰の石鎚山を望み、北側の眼下には瀬戸内海が広がります。東平登山口の周辺では、世界屈指の規模を誇った別子(べっし) 銅山の産業遺産群を見ることもできますよ。新居浜市のコミュニティバスでもアクセス可能です。

【SHOP INFO】愛媛県/ティーマウンテン

▲ティーマウンテン/菅野テツさん

 

※この記事はPEAKS[2025年7月号 No.172]からの転載であり、記載の内容は誌面掲載時のままとなっております。

▼PEAKS最新号のご購入はAmazonをチェック

Info

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load