
「恵那笠置山クライミングジャンボリー2018」開催。話題の映画の上映会も!

PEAKS 編集部
- 2018年11月30日
クライミングシーズンが始まり、晴れた週末は笠置山も賑わうようになりました。ぼくは10月から別の岩場に通っているのですが、今週末から長期取材に出かけてしまうため、今週のクライミングが最後になってしまいそう。あと一押しか二押しか・・・。それはさておき、取材から帰ってきてすぐに、笠置山でクライミングイベントを行なうことになりました。その名も「恵那笠置山クライミングジャンボリー2018」。地元で開催された伝説の野外フェス、「中津川フォークジャンボリー」にちなんで名付けました。
今回のメインイベントはふたつ。ひとつは「笠置山ボルダリングマンスリーコンペ」、もう一つは映画「THE DAWN WALL」の上映会です。
コンペは、約1ヶ月間の期間を設けたもので、選定した課題にポイントを付け、どれだけポイントを獲得できたかを競うもの。上位者は地元特産品、クライミンググッズなど豪華賞品を獲得できます。
今年一番話題のクライミング映画「THE DAWN WALL」。まだ観ていないですが、涙なしには観られないとか。前評判は相当です。笠置町のコミュニティーセンターで行なわれます。全国の登山用品店やクライミングジムで上映されているものの、岩場での上映は笠置山だけかもしれません。昼間はクライミングをたのしみ、夕方から映画を堪能するというイベントです。
イベント当日、ぼくはルートクライミング体験会を開催します。今回はクライミング未経験者やルートクライミングに興味のあるボルダラーを対象にしました。まだまだ定員には空きがあります。地元に人たちにも参加してもらえたらいいな。そのほか、登山クライミング関係の古本屋さん、笠置山の麓でオリジナルチョークバッグやウエアを作るブランド、真鍮や銅など金属を使ったクライミングアクセサリー作家、クライミングメーカーのブース出店も。
第一回の「恵那笠置山クライミングジャンボリー」。今後につながるイベントにしたいと思っています。
イベント情報はこちら↓
http://kasagiclimbing.com
https://www.facebook.com/pg/mt.kasagi/posts/?ref=notif
ふるってご参加ください!
SHARE
PROFILE

PEAKS 編集部
装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。
装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。