BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

初心者でも簡単な携帯用スキーワックスの定番「ノットワックス」とは?

スキーやスノーボードの滑走性能を保つには、ワックスが欠かせない。だが、ベストとされるホットワックスは手間がかかり、初心者には敷居が高いことが課題。そんな悩みを解決するザードス/ノットワックスは、塗るだけで高い滑走性能を実現する。簡単な使い方ですべての雪温に対応し、ウェットな雪でも滑りやすい。初心者からプロまで、携帯性と環境への配慮も備えた簡易ワックスの特徴を解説する。

文◉PEAKS編集部

スキー・スノーボードにワックスが必要な理由

スキーヤー・スノーボーダーの皆さん、ワックスの重要性をご存知だろうか。ワックスは単なる付属品ではなく、スキーの性能を最大限に引き出すための必需品である。ゲレンデはもちろん、バックカントリーでも、ワックスの有無がその日の滑りを大きく左右する。

ワックスを塗布しないと、滑走性が著しく低下し、スキーの寿命も縮まってしまう。逆に、適切にワックスを使用することで、以下のようなメリットが得られる。

■滑走性の向上

■スキー性能の最大限発揮

■スキーの寿命延長

これらの利点は、初心者から上級者まで、すべてのスキーヤーにとって重要である。とくに、技術向上を目指す人々にとって、ワックスは上達の鍵となる要素のひとつだ。

ホットワックス作業が不安な人におすすめなワックス

本来、ワックス塗布といえばホットワックスが主流だ。しかし、専用アイロンを使用する手間や、作業の難しさから敬遠する人も多い。そこで登場したのが、簡易ワックスである。

簡易ワックスのなかでも、とくに注目を集めているのが「ノットワックス」だ。従来の簡易ワックスと同様、格段に使いやすく、効果も高いことから、多くのスキーヤー・スノーボーダーから支持を得ている。

ノットワックスの特徴

ザードスのノットワックスは、もはや簡易ワックスの定番といっても過言ではない。その特徴を詳しく見ていこう。

1.簡単塗布:専用のフェルト(ポケットパックG、リフィルキットGに付属)を使って塗るだけで完了。だれでも簡単に使用できる。

2.高い滑走性:雪との摩擦を利用する従来のワックスとは異なり雪を溶かす必要がない。

3.雪質を選ばない:雪温や雪質(人工雪、黄砂、硫安など)に関わらず、つねに高い滑走性を維持する。

4.持続性:1回の塗布で1~3日持続する。湿雪でも1日は効果が続く。

5.保護効果:シンタードベースの奥まで浸透して摩耗を防ぐ効果が高い。

6.安全性:100%液体フッ素系オイルで自然環境に優しく手荒れもしない。

7.経済性:少量で効果が高く、長期的に見ればコスト削減になる。

これらの特徴から、ノットワックスは初心者からエキスパートまで、幅広いスキーヤーに適している。とくに、ホットワックスの作業に不安を感じる人や、手軽にワックスを使いたい人にとって、理想的な選択肢といえるだろう。

スキー・スノーボードを長持ちさせるためにワックスを使用しよう

スキーは決して安価な道具ではない。大切に使い、長く楽しむためにも、ワックスの使用は欠かせない。ノットワックスを使えば、以下のような利点がある。

・ベースの保護:摩耗から守り、スキーの寿命を延ばす。

・性能維持:つねに最適な滑走性能を保つことができる。

・楽しさの向上:スムーズな滑りは、スキーの楽しさを倍増させる。

さらに、ノットワックスは従来のワックスと比べて環境にも優しい。PTFEやC8/PFOAを含まないため、自然を愛するスキーヤー・スノーボーダーにとっても魅力的な選択肢だ。

ノットワックス ポケットパックG

¥2,970
容量:15g
塗布用フェルト付き

ノットワックス リフィルキットG

¥2,530
容量:15g
ポケットパックGの詰替え用。フェルト付き

ノットワックス ショップキット

¥33,000
容量:225g
300〜600回分。フェルト2枚付き

ワックスの使用は単なるメンテナンスではなく、スキーを愛する者の責務といえる。簡単な作業で高い効果が得られ、スキー・スノーボードの性能を最大限に引き出すことができるノットワックスは、ワックスケアが苦手な人にほど試してもらいたい一品だ。適切なケアを行なうことで、スキーやスノーボードをより長く、より楽しく使用することができる。
ゲレンデでもバックカントリーでも、ノットワックスを使ってみることでスキー体験は間違いなく向上するだろう。

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load