BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

この夏は憧れのトムラウシ山に挑戦!~神々の遊ぶ庭「カムイミンタラ」へ

山の緑が濃くなり、空の青さが増してくると、いよいよ夏山シーズンへの期待感が高まりますね。「今年こそ、あの憧れの山へ」と、胸をときめかせている方も多いのではないでしょうか。

今回は、Mt.ランドネのメンバーが、それぞれの経験から紡ぎ出した「夏山への準備」のヒントやアイデアをご紹介します。

手つかずの自然が残る大雪の奥座敷

トムラウシ山は北海道の中央部に位置する大雪山系南部の標高2141mの日本百名山。山上には沼や池が点在し、チングルマやエゾツカザクラなどのお花畑が広がる楽園といわれ、いつかはその景色を見てみたいとずっと憧れている山です。そんな憧れの山に、この夏とうとう挑戦する機会がめぐってきました!

登山情報を調べると、身軽な装備で歩ける日帰りコースは、トムラウシ温泉コースとトムラウシ短縮コースの2カ所。体力に自信のないわたしはもちろん短縮コースを選択しますが、それでも距離18km、コースタイム約10時間と長丁場です。

はたして歩きとおせるのか?一抹の不安を感じています。

憧れの山を楽しく歩くために

一抹の不安を解消するため、北海道入りまでの約1ヵ月は自信をつける期間としました。まず体力面は、最低でも週1回は山に登る!好きなことをして自然に体力をつける作戦です。

次にトムラウシ山の特徴である「距離が長い・アップダウンが多い・急登がある」を想定した模擬登山をする!ペース配分や装備の不安をなくし、完登して自信がつけば心に余裕が生まれるはずです。模擬をする山はせっかくなので楽しそうな山をじっくり選びたいと思います。

こうしてカムイミンタラを気持ちよく歩く自分を想像しながら、準備をする時間も楽しくて幸せな時間です。トムラウシ山でのようすはまたいつかご報告できたらと思っています。

みなさんはこの夏どの山を歩きますか?

SHARE

PROFILE

Mt.ランドネメンバー

Mt.ランドネメンバー

山や自然をこよなく愛し、自分たちの“好き”を共有するコミュニティーサービスの一員。会員限定イベントなどを通じて、山や自然の新しい魅力を見つけたり、自分らしいアウトドアを楽しんでいる。

Mt.ランドネメンバーの記事一覧

山や自然をこよなく愛し、自分たちの“好き”を共有するコミュニティーサービスの一員。会員限定イベントなどを通じて、山や自然の新しい魅力を見つけたり、自分らしいアウトドアを楽しんでいる。

Mt.ランドネメンバーの記事一覧

No more pages to load