BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

新しい木工作家さんがやってきた!|アウトドアタウンときがわで里山遊び#24

「アウトドアといえば、ときがわを思い浮かべるような”アウトドアタウン”にしたい!」。そんな思いを抱き、地元の人を巻き込みながら日々さまざまな活動を行なう、野あそび夫婦のアオさんこと青木達也さんが、ときがわの自然の楽しみ方や、そこで暮らす魅力的な人たちなどを紹介します。

新しい木工作家さんがやってきた!

コロンと丸みがあり、ポテっとした持ち手が特徴的な木のカトラリー。見ているだけで、心が和らぐような優しい気持ちになる。そんな温もりあふれる作品をつくっているのは、昨年からGRIDの裏にある木工スペースに仲間入りした木工作家「ふくよか」の横田博之さんだ。

▲「ふくよか」横田博之さん。

もともと坂戸から東京へ車で通勤していた横田さんが、ときがわ町に足を運ぶようになったのは、里山の自然に囲まれた暮らしへの憧れからだ。有機農家さんの食材を使ったカフェ、山や川の気配がすぐそばにある風景、穏やかな田舎の空気。その心地よさに惹かれて、気づけばこの町に通う日々が始まっていた。

そんななか、勤めていた家具屋さんを独立するタイミングで、木工の訓練校の知人に紹介してもらったのが、いまの木工スペース。ちょうど良いご縁がつながって、この場所での活動がスタートした。

東京の家具屋さんで培った経験を活かして、椅子や棚などの置き家具からテーブル、そして小物まで幅広く手がけてきた横田さん。その中でも、在職中に立ち上げたブランド「ふくよか」では、カトラリーを中心に作品を展開している。

「なんでカトラリーなんですか?」と聞いてみると、「カトラリーって、小さいけど奥深いんです。手に取るだけで、使う人の気持ちをふっと動かせるような存在なんですよね」と穏やかに話してくれた。

確かに、何気なく手に取った木のスプーンやフォークが、思いがけず手になじんで心地よかったり、口に運んだ瞬間にほっとする感覚があったり。持ち手の太さや形、ほんの少しのカーブの違いが、使うたびに小さな喜びを届けてくれる。

現在は、奥さまと二人三脚で「ふくよか」の活動を続けていて、奥さまは撮影やSNSの発信を担当。ネットショップやInstagramを通して、ふたりで丁寧に作品の魅力を伝えている。その温かい空気感は、作品だけでなくブランド全体からも伝わってくる。

「ときがわ町で出会った人たちとのご縁に感謝しているので、これからは少しずつでも町に恩返しができたらと思ってます。『ふくよか』をきっかけにこの町に来てもらえたらうれしいし、そんなお店に育てていきたいですね」

横田さんがそう話す目の奥には、これからの町とのつながりや、ものづくりへの優しい情熱が静かに宿っている。きっと近い未来「ふくよか」の作品に惹かれてときがわ町を訪れる人が少しずつ増え、温かな広がりがこの町にもゆっくりと根づいているような気がする

「ふくよか」さんのインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/mokkou_fukuyoka/

SHARE

PROFILE

青木達也(アオ)

ランドネ / NONIWA

青木達也(アオ)

レンタル・レクチャー付きでキャンプ体験ができる施設「キャンプ民泊NONIWA」と、暮らしとアウトドアをテーマにしたお店「GRID」を埼玉県ときがわ町で運営。「野あそび夫婦」という夫婦ユニットでキャンプインストラクターとしても活動。監修「ソロキャンプ大事典」。 https://noniwa.jp/

青木達也(アオ)の記事一覧

レンタル・レクチャー付きでキャンプ体験ができる施設「キャンプ民泊NONIWA」と、暮らしとアウトドアをテーマにしたお店「GRID」を埼玉県ときがわ町で運営。「野あそび夫婦」という夫婦ユニットでキャンプインストラクターとしても活動。監修「ソロキャンプ大事典」。 https://noniwa.jp/

青木達也(アオ)の記事一覧

No more pages to load