
ビギナー大歓迎!「ツインリンクもてぎ」を走れる走行会「ライパ」を10月3日に開催!

藤田佳照
- 2019年09月26日
ライダースクラブが主催する「ライディングパーティ」、通称「ライパ」を10月3日(木)にツインリンクもてぎで開催します! MotoGP日本ラウンドの開幕直前、しかもMotoGPでも使用される国際レーシングコースをフルで走れるチャンスです!
ライパなら初サーキット走行の人も安心
全国各地のサーキットで開催されている走行会ですが、その中でもライパは20年以上の開催実績がある老舗イベント。そのノウハウを活かし、ビギナーが参加しやすいプログラムを用意しています。
ライディングパーティの詳細はこちら!参加お申し込みにはR/C会員サイトへの無料登録が必要です
ビギナーが参加しやすい理由
1・サーキットライセンスは不要!
一般的に、各サーキットが用意する走行枠を走るためには、そのサーキットのサーキットライセンスが必要です。しかし、ライパはサーキットライセンスもMFJライセンスも不要。参加するバイクの免許区分に合った運転免許さえあれば、特別な資格は必要ないんです!

2・スーパースポーツ以外の車両もOK
参加車両の規定は、200cc以上のバイクで、ロードスポーツタイヤを装着していること。だからSR400やNinja250などの中型免許クラスや、TZR250など2ストロークモデルもウエルカムだし、BMW・R1250GSなどのアドベンチャーモデルや、オフロードモデルでもロードスポーツタイヤを装着すれば参加できます。

3・レーシングスーツじゃなくても大丈夫!
多くの場合、サーキットのフリー走行にはレーシングスーツの着用が義務づけられているけど、ライパでは推奨はしているものの、着用を義務化しておらず、ライディングに適したバイク用レザージャケット&パンツでもOK。グローブは手首をしっかりカバーする物、ブーツもくるぶしをガードできる物を着用すれば走行できます。これは他の走行会とは大きな違いといえます!

4:スキルに合わせてクラス分け
ライパは通常、4クラスを設定し、装着す腕章の色によって識別しています。
ピンク腕章→サーキット初心者、まだ自信がない人
緑 腕章→マイペースで楽しみたい人
黄 腕章→サーキットに慣れ、ペースを上げたい人
赤 腕章→ハイペースで走りたい人

5:もてぎでは、さらにビギナーが参加しやすいクラス分けに!
今回のもてぎライパのクラス分けは、通常2枠の緑&ピンク腕章を3枠に拡大し、全5クラスとなります。いつもよりゆったりのスケジュールなので、サーキット走行が初めてのライダーでも、焦ることなく安心してスポーツライディングが楽しめるハズです。
ピンク&緑腕章(計3枠)→慣熟2回+フリー2回
黄腕章(1枠)→慣熟1回+フリー3回
赤腕章(1枠)→慣熟1回+フリー3回

6:フリー走行でも先導ライダーがエスコート
ビギナーにとって、サーキットは不安がいっぱい。広いコースの中でどのラインを走ればいいのか? ブレーキはどこでかける? スピードはどこまで出しても良いの? などなど走れば走るほど悩みが深まることもあります。ライパは基本的に、午前中走行枠は完全先導付きの慣熟走行。午後からはフリー走行というスケジュールですが、希望者にはフリー走行枠でも先導ライダーの後ろを走ることができます。先導ライダーは世界GPチャンピオンの原田 哲也さん、ライダースクラブ編集長の小川 勤をはじめ、レースキャリアだけでなく、レッスンの経験も豊富なスタッフが揃っているので、先導依頼だけでなく、ライディングの質問もドンドンしちゃってください!
豪華な先導&ゲストライダーがレクチャー!
ライパの先導ライダーは、ライダースクラブのBOSS根本 健を始め、元世界GP250ccクラスチャンピオンの原田哲也さんや、MotoGPの解説でお馴染みの宮城 光さん、元世界GPライダーで今も現役で活躍する青木宣篤さんらがレギュラーメンバーに名を連ねます。時にはさらにゲストライダーも参加するなど、ライダーの豪華さも自慢!
10月3日 ツインリンクもてぎ 先導ライダー(予定)
根本 健/小川 勤(R/C編集長)/原田哲也/伊丹孝裕(R/C インプレッションライダー)/鈴木大五郎(BMW公認インストラクター)/高田速人(レーシングライダー)/友野龍二(レーシングライダー)

他にもライディングスキルを上げるコンテンツがある!
○ネモケンのタンデムジェットコースター
BOSS根本によるタンデム走行は毎回実施。インカム付きヘルメットを装着して会話しながら走行するので、スロットルの開け方、リーンのタイミング、ライン取りなど、細かな操作を間近で見ることができます。
○ライディングフォームチェック
小川 勤や宮城 光さん、原田哲也さんらが、希望者のフォームをマンツーマンでチェック! 「ヒザを擦るならもっと腰を大きくずらす!」「長時間乗っても疲れにくいポジションはコレ!」など、実践的なレッスンですぐに役立つこと間違いなしです!
○ポートレート撮影
特別な撮影ブースをピットに設置し、愛車とのポートレートを撮影。ブース以外でも、ご希望のポーズがあればカメラマンにお声がけを! どこでも無料で撮影します!撮影した写真は、後日ライパのWEBサイトでダウンロード販売しますので、気に入った写真があればぜひお買い上げください!
○試乗車が充実!
今回のもてぎライパでは、注目のニューモデルが集結! なかでもCBR1000RRには、ミシュランの最新タイヤ「パワーRS」を装着。ライダースクラブ誌面で原田哲也さん、岡田忠之さんが絶賛していたこのタイヤを、この機会にぜひ試乗してみてください。
10月3日 ツインリンクもてぎ 試乗車(予定)
BMW S1000RR
ドゥカティ パニガーレV4S
アプリリア RSV4
ホンダ CBR1000RR
10月3日(木)開催のライディングパーティ・ツインリンクもてぎは、まだお申し込み可能です。「愛車ともっと楽しく走りたい」「ライディングスキルをアップしたい」「スポーツライディングを楽しみたい」という人は、お気軽にお申し込みください!
10月3日 ライディングパーティ ツインリンクもてぎ へのお申し込みは 9月30日17時まで!
- BRAND :
- RIDERS CLUB
SHARE