
RIDERS CLUB Vol.547(11月号)のライテク特集は『シフトチェンジの意識改革』

RIDERS CLUB 編集部
- 2019年09月30日
ライダースクラブ11月号が、9月27日より全国書店にて発売中!巻頭特集は「速く」よりも「上手く」なるライテク『シフトチェンジの意識改革』コーナー直前&直後のポイントなど詳細解説
ハードにブレーキをかけてスロットルを「ブン!」とあおり、エンジン回転数を一瞬上げながらシフトペダルを踏み込む。これが、多くの人がイメージするレーシーなシフトダウンだろう。しかし、現代の大排気量4ストロークバイクにとって
こういうシフトチェンジはまったくマッチしていないのだ。それどころか、乗りにくさを増すばかり。では、現代バイクに適したシフトチェンジとは? 根本 健がズバッと解説します!
第2特集 走りの違いを徹底検証 KAWASAKI Z900RS VS SUZUKI KATANA
伝説&人気、ライバルの『Zとカタナ』、令和元年にその最新モデルを比較インプレ、伝統を背負った最新モデル、スタイルではなく、その走りのスペックに注目してみた。
Moto2を体感できるレーサーレプリカTRIUMPH DAYTONA Moto2 765
トライアンフのスーパースポーツデイトナが帰ってきた。Moto2を体感できるレーサーレプリカが限定販売。マシンの運動性能に迫る。
R/C IMPRESSION INDIAN FTR1200S
MORIWAKI ZERO X-1 宮城 光がモリワキの原点に再会した!
宮城 光が36年振りに再会。チャレンジし続けたモリワキの原点をもう一度。と題してお届けする特別ページ。83年の鈴鹿4耐のマシンが先頃復活。今回はその模様に迫る!!
自由に操る悦びを、再びDUCATI SCRAMBLER
2015年に登場し、ドゥカティのシェア拡大に貢献したスクランブラー。現在は、400cc800cc1100ccと3機種がラインナップされている。ここでは、それぞれのモデルを比較しその違いをレポート
その他のコンテンツ
マスターピース研究室グリップ
カウリングの登場からウイングレットまで
空力デバイス進化論
Moto Corse 好きだからこだわりたい
たゆまぬ進化×変わらぬ伝統KUSHITANIの職人に聞く
MotoGPから生まれたSPIDIのレザースーツがMFJ公認で発売!
FUCHS & Silkoline英独の名門オイルブランドがタッグを組んだ!
モンスターにBlack on Blackの新色登場
Catch Up BABY FACEのKATANA用ハンドルキット
今年のライディングパーティは残り2開催!
あのアイテムをお得にゲット! DAINESE DAY開催決定
R/C IMPRESSION MSセーリング KAWASAKI ZRX1200DAEG -SC
短期連載 岡田忠之×原田哲也 ミシュラン・エクスペリエンス
「ミシュラン・エクスペリエンス・イン・フランス」2日目を迎えた2人。今回は2日目のミシュランタイヤの「ゆりかご」、テストコースの模様をレポートする。
定番連載&コラム、トピックス
レースの裏側教えます! hikaruGP.com
Moto3ライダー・佐々木歩夢が行く道
宮城 光の東京ハイスピード
デザイナー荒川眞一郎コラム「ハリネズミはボイジャーに乗る」
くまさんのフリートーキング
大鶴義丹の「好きだけじゃ済まされない」
バイク王×つるの剛士「パパツーのススメ」
Riders SALON 1. Hot Topics 2. New Products & Info 3. Riders VOICE
Ken’s Talk
欧州MotoGPの景観
Maintenance Lab?メンテナンスで気持ちよく操る!?
土まみれ、泥だらけの世界へようこそ!!「RIDIRT CLUB」ほか
- BRAND :
- RIDERS CLUB
SHARE
PROFILE

RIDERS CLUB 編集部
1978年の創刊時から、一貫してスポーツバイクの魅力を探求し続けるオピニオンマガジン。もはやアートの域に達している、バイクの美しさを伝えるハイクオリティの写真はいまも健在。
1978年の創刊時から、一貫してスポーツバイクの魅力を探求し続けるオピニオンマガジン。もはやアートの域に達している、バイクの美しさを伝えるハイクオリティの写真はいまも健在。