
令和では当たり前に?最新情報&装備『ブルートゥース接続』『タッチパネルメーター』

RIDERS CLUB 編集部
- 2019年11月12日
バイクはもっと快適で楽しいエンターテイメントになる! 『ブルートゥース接続』編
平成時代の大激変といえば、携帯電話、スマホといって反論するライダーは少ないだろう。いまでは、4輪、2輪ともにスマホを活用して、『より快適、かつ安全な走行への最適な情報ツール』となっている。そして、バイクのメーターもそれらを、反映するかのように進化し、電子制御技術を中心に最新状況を伝える操作ツールともなっているのだ。
すでにツアラー系やアドベンチャー系に装備モデルが拡大しているブルートゥース接続機能。スマートフォンやインカム等と情報共有したり、車両のディスプレイで各種デバイスを操作できる。電話や音楽リスト、ナビゲーションにはじまり、オンボードカメラの操作などますます充実。できるコトが多すぎて、ついていくのが大変かも
ホンダ ゴールドウイング

アフターパーツで便利機能を追加! トライアンフ TFTコネクティビティシステム

さまざまな情報を素早く直感的に得られるように! 『タッチパネルメーカー』編
最新バイクはスーパースポーツを筆頭に、電子デバイスがテンコ盛りで装備され、さまざまな設定をかなり細かく行える。反面、ハンドルスイッチでの操作を煩雑に感じることも多く“スマホみたいに操作できたら良いのに”と思うが、今年発売のFTR1200S とライブワイヤーはメーターがタッチパネル方式。コレは是非広まって欲しい。
パネルタッチでスマホのように操作できる ハーレーダビッドソン ウルトラリミテッド

ハーレーダビッドソン ライブワイヤ-
インディアン FTR1200S
- TAG :
- BRAND :
- RIDERS CLUB
SHARE
PROFILE

RIDERS CLUB 編集部
1978年の創刊時から、一貫してスポーツバイクの魅力を探求し続けるオピニオンマガジン。もはやアートの域に達している、バイクの美しさを伝えるハイクオリティの写真はいまも健在。
1978年の創刊時から、一貫してスポーツバイクの魅力を探求し続けるオピニオンマガジン。もはやアートの域に達している、バイクの美しさを伝えるハイクオリティの写真はいまも健在。