BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

がんばりすぎに要注意!【ランナーのメンタルトレーニング】

完走や記録更新を目指して毎日コツコツとトレーニングを重ねてきた人が、目標を達成したとたんに、ぱったりと走ることをやめてしまうことがある。まるで燃え尽きてしまったかのように……。

ここまで読んでハッとしたあなたは、もしかしたらオーバートレーニングで心が少し疲れているのかもしれない。まじめで几帳面な人ほど、練習を休むことが不安で、オーバートレーニングをしてしまいがちだ。そして、そういう人はランナーにとても多い。

どうしたら長く楽しみながら走り続けることができるのか、マラソン完走請負人、Japanマラソンクラブの牧野仁コーチにお話を聞いた。何かに一生懸命取り組むうちに、少し心が疲れてきてしまったという人は必見だ。

「マラソンは飽きるもの」と気楽にかまえている

まずは、マラソンは飽きるものと思っていたほうが肩肘張らずにマラソンに取り組むことができる。そして、そう考えることで、さまざまな「飽きないための工夫」を試すことができるのだ。たとえば、音楽を聴いたり、たまに旅ランにでかけてまったく知らないコースを走ってみたり……。なかには、身の丈に合ったペースで走れればいいというファンランという位置づけで、年に1回、海外マラソンに参加してモチベーションを上げるという人もいる。

つねに“いいストレス”を感じている

ストレスというと聞こえは悪いが、すべてのストレスが悪いというわけではない。いい意味でのストレスはランナーを鼓舞してくれる。たとえば「走れない」というストレスはいいストレス。その理由は、走れないことで、逆に「走りたい」という欲求が高まるから。一方、「走らなくてはならない」というストレスは心をマイナス方向に持っていってしまう。走ることに義務感を感じ、それが続くことによって心がつらくなってしまう。

“二毛作”でマラソンを楽しんでいる

マラソンに没頭してしまっている人とは好対照で、遊び方が上手な人は燃え尽きにくい傾向にあるようだ。ちなみに、遊び方が上手な人というのは、走る以外にも趣味を持っている人だ。ウインタースポーツでもいいし、マリンスポーツでもいい。とにかく、二毛作、三毛作で楽しむことが、燃え尽き防止の最善策。たまには計画していたトレーニングを中止して、仲間と飲みに行くだけでも気分をリフレッシュすることができるはずだ。

マラソンを生活の一部にしない

「まじめで几帳面」。マラソンに取り組む人に多く見られる性格的な特徴だ。ひとつの目標に向かってがむしゃらにがんばる、飲み会の誘いも断り、夜はひたすらトレーニングの時間にあてる。そんな生活を続けていたら、心も体も疲れてしまう。そして目標を達成した瞬間、燃え尽きてしまうのだ。ランニングを長く続けたいと思うなら、“抜くところは抜く”といった気軽さも必要だ。

ケガをしたらしっかり休養をとる

ケガは心が折れる原因の筆頭といっても過言ではない。そして用心しなければならないのは、大きなケガよりも、むしろ小さなケガのほうだ。骨折などの大きなケガは走ろうと思っても走れないケースが多く、回復するまでは走ることをあきらめるしかない。一方、小さなケガは痛みを我慢すれば走れてしまう。しかし、結果はかんばしくない。やがてモチベーションがダウンし、走ることから遠ざかってしまうのだ。

解決策は、痛みが出たら、とにかく無理せず、しっかり休養をとること。急がば回れの気持ちを持つことが大切だ。

能動性をもって走っている

ランニングに限らず、物事に対して能動的な人ほど走り続けるモチベーションをキープしやすい。能動的かつ主体性のある人は、柔軟な考え方ができ、等身大の計画的な目標を立てられる傾向にある。

たとえば、能動的なランナーは、自分の現在の実力を客観的に分析して、無理のないタイム目標を設定したり、出場するレースを決めたりできることが多い。一方、受動的なランナーは自分の現在の実力云々ではなく、「制限時間はきついけど、憧れのあのレースに出場したい」と無謀な目標を立てる傾向にある。当然、その目標を達成できる確率は低くなり、結果的には挫折して走ることをやめてしまうことになる。

*     *     *     *     *     *     *     *     *
以上「RUNNING Styleベストセレクション」からの抜粋だが、興味深いのは、このマラソンをほかの◯◯に置き換えて考えることができること。ゴルフやテニスなどのスポーツでもいいし、勉強でもいい。真面目に取り組むほどにつらくなってしまったという人は、意識して自分に“いいかげんさ”を許すことも長い目で見た時に大切かもしれない。

(編集 M)

「アミノ酸 サプリメント」をAmazon.co.jpで見る

SHARE

PROFILE

RUNNING style 編集部

RUNNING style 編集部

ランニング初心者から、サブ4を目指す中級者まで楽しめるランニング専門マガジン。トレーニングやアイテムの紹介、トレイルラン、イベントまでさまざまな情報をお届けする。

RUNNING style 編集部の記事一覧

ランニング初心者から、サブ4を目指す中級者まで楽しめるランニング専門マガジン。トレーニングやアイテムの紹介、トレイルラン、イベントまでさまざまな情報をお届けする。

RUNNING style 編集部の記事一覧

No more pages to load