iPhone移行の注意点。2017年度版
FUNQ
- 2017年10月13日
いつの間にかiPhoneの移行が面倒に
iPhoneは移行が簡単なデバイスだった。
パソコンのiTunesにバックアップを取っていればほぼ完全に、iCloudのバックアップでもほとんどのデータは保全されて多くのデータは、新しいiPhone上に復元されてきた。それは、初代iPhoneからiPhone 7に至るまでほぼ完全に保たれたiPhoneの美点だった。
しかし、今回、iPhone 7からiPhone 8 Plusに移行してみて、最新の使い方をしていると、それが意外と面倒になっていることに気がついた。
主な理由はふたつ。ひとつは、Apple Watchという子機ができたために、そのヒモ付けを、切り替えるという手間が発生したこと。いまひとつは、Apple Payというお金を扱う仕組みができたために、その再登録が必要になったこと。
クレジットカード(何台の端末にでも登録可能なので、基本新しい端末に再登録すればいい)とSuica(1台の端末にしか登録できないので、旧端末で登録を切って、新しい端末で登録する必要がある)の扱いも違うし、それをApple Watchに登録していると、さらに複雑だ。また、Apple WatchがSeries 3のセルラーモデルだと、eSIMの連携もある。
そこで、思いつく限りの事象を考え、トラブルのない移行手順を考えてみた。
最新iPhoneの移行はこの手順で!
まずは、端末側での作業
1.通常通り、iPhoneのバックアップをパソコン側のiTunesに取る
iCloudのバックアップでもいいのだが、すべての環境を丸っと復元したいなら、依然としてパソコンへのバックアップが安定していて、速度も早くて便利。暗号化しておくと、アイコンの位置なども元通りにしてくれる。
2.LINEのトーク履歴をバックアップ
LINEは以前から普通のiPhoneのバックアップの復元からではトーク履歴を引き継げないので、個別にバックアップを取って復元する必要がある。メールアドレス登録かFacebook連携をして、アカウントを引き継ぐを選択し、トーク履歴のバックアップを取る。
3.Suicaを削除する
クレジットカードは複数の端末に登録できるが、Suicaは1台にしか登録できないので、Suicaを旧端末から削除する。クレジットカードの情報も、旧端末に残さないなら削除してしまっていい。iPhone自体でSuicaを使っている場合にはWalletアプリ、Apple Watchで使っている場合にはウォッチアプリの『マイウォッチ>WalletとApple Pay>My Suica』に行って、『カードを削除』を選択する。赤い字なので、少しビビるが、削除するとクラウドに保存された状態になり、新しい端末から登録できるようになる。
4.iPhoneを探すを切る
端末を手放す場合には、かならず『iPhoneを探す』を切っておく。でないと、iPhoneの内容を削除できない。
5.新しいiPhoneの電源を入れる
ガイダンスに従って新しいiPhoneの設定を行う。iCloud IDやiTunes IDを登録し、指紋の登録を行う。指紋などの生体情報は、端末内のみに保存されることになっているので、他の端末などに移行したりができないからだ。5本の指を登録したりしていると、すべて登録しなおさないといけないので、意外と面倒。にしても一部のデータの移行は、今回3次元バーコードで引き継がれるようになったので、少しはマシになった。
6.Apple Watchを復元
Apple WatchはiPhoneの子機として動作し、常に連携しているので、バックアップを取る必要はない。Apple Watch単体で『設定>一般>リセット>すべてのコンテンツと設計を消去』で初期化して、iPhone側に存在するバックアップから復元する。そして、Apple Watchがセルラーモデルなら、eSIMを連携させて通話できるようにする。
7.カード情報を登録
iPhoneとApple Watchにクレジットカード情報を登録。そしてSuicaの情報も復元。同じiCloud IDなら容易に復元できる(同じSIMでないといけない説もあり)。
8.LINEのトーク履歴を復元
ログインして、電話番号認証や2段階認証を行って、LINEの履歴を復元する。
……で完了です。これでも、新たなにログインやパスワードが必要なサービスが複数あるハズなので、数日はいろんなパスワードが調べられる状態にしておいた方がいいでしょう。
生体情報や、お金に関する情報が厳密に扱われるのはいいのですが、ちょっと移行が面倒です。できれば来年モデルからは、直接繋いでMOVEとか、iTunesやiCloud経由でもいいので設定を丸ごとMOVEできるような方法が用意されるといいのですが。
(出典:『flick! digital (フリック!デジタル) 2017年11月号 Vol.73』)
(村上タクタ)
SHARE