BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

新型MacBook Pro(2018)に関する7つの疑問とその答え

最上位モデルの性能が、大きく拡張されたMacBook Pro(2018)

新しいTouch Barを備えたボディになってから、3世代目のMacBook Proが登場したことを先日お伝えした。

Apple、新型MacBook Pro(2018)を発表。第8世代Intel Coreプロセッサーを搭載
https://www.ei-publishing.co.jp/articles/detail/flick-468601/

大雑把に言うと標準的なモデルの性能は順当に向上している。搭載仕様の最大キャパシティが大きく向上したので、金に糸目をつけないオーダーを実行すると、とてつもなく高性能なモデルを入手することができる。

これまでなかったCore i9の6コアを搭載することができるし、最大メモリー搭載量は32GBとなり、最大ストレージ搭載量は4TBとなった。ただし、それらをすべて搭載したMacBook Pro 15の価格は70万円を越えてしまうが。

さて、本機に関してさらに詳しい情報が分かったのでお伝えしよう。

15インチは6コア、13インチは4コアで、コア数通り大幅な性能向上

まずは、性能の実態について簡単に。

15インチは6コアを搭載できるようになり、CPUに係る性能は約70%向上したとのこと。13インチの性能向上の大きく、CPUがデュアルコアからクアッドコアになったためCPUに関わる性能は2倍以上になっている。

XcodeのiOSシミュレータでは、従来3台しか動かせなかったものが5台動かせるようになったという。

DSC0959901

Final Cut Proでは、9本の4K画像を並行して動作させながら編集できるし、Logic Pro Xでは、(トラックの重さにもよるが)30本以上ものトラックを編集できるようになったという。

DSC0960001

かなり性能向上を果たし、熟成されたモデルになってきたといえるだろう。

1. 旧型、いわゆるRetinaモデルの販売は停止されたのか?

これまで、並行して販売されてきたEarly 2015の13インチ、Mid 2015の15インチ、いわゆるRetinaのMacBook Proの販売は停止された。

これにより、USB-Aや、Thunderbolt 2、HDMI、MagSafe 2、SDカードスロット……などの豊富なポートを持ったMacBook Proはなくなった。どうしても欲しければ、店頭在庫や修理済み品などを探すことになるだろう。

意を決して、周辺機器をThunderbolt 3やUSB-Cのもにの切り替える時がついに来たということだ。

ちなみに、今回13インチのTouch Barなしモデルのモデルチェンジは行われていない。

Touch Barなしモデルはファンも1基しか搭載されていないし、下部に放熱スリットを持たないなど、熱容量的な性能が低いので、今回の4コア搭載などのモデルチェンジは見送られたのだろう。MacBook Air、MacBookを含め、小型(もしくは安価)なMacBookシリーズの再編がどうなるのかは気になるところだが。

2. True Toneが採用されたが、ディスプレイそれ自体が変更されたのか?

True Toneディスプレイが採用されたが、これはカメラ近辺にあるアンビエントセンサーが色温度も検出するものにアップデートされただけで、ディスプレイそれ自体のハードは変更されていない。500ニトの明るさ、P3の色域にも変化はない。

IMG_354801

ちなみにTrue Toneディスプレイの機能では、Touch Barも周囲の色温度に合わせて変化するそうだが、正直Touch Barの色が多少変わっても、気付きにくいというのが実際だ。

3. 第3世代というバタフライキーボードはどう改善されたのか?

多くの人が気になるポイントだろう第3世代のバタフライキーボード。

IMG_354901

iFixitはシリコンの防塵膜が設けられたとレポートしているが、アップルからはメカニズムの改良に関するコメントはなかった。

公式発表としては、打鍵感が向上し、音が静かになったという情報だけだ。

実際に文字を打ってみると、ストロークが大きくなったように感じる(実際にはストロークは変わらないらしい)。クッション性が増したからだろうか? 音もたしかにペタペタと静かになっている。この感触を好むかどうかは趣味の問題という気もするが、私自身は第3世代のものがもっとも好みである。

ちなみに、第1、第2世代のキーボードに関して、修理プログラム(https://www.apple.com/jp/support/keyboard-service-program-for-macbook-and-macbook-pro/)が発表されているが、今後第1、第2世代の修理の際に、第3世代のキーボードが使われるというわけではない。

4. T2チップは何をやっているのか?

新型MacBook Proはセキュリティブート機能と、暗号化ストレージ機能を支えるT2チップを搭載している。このT2チップはTouch Barの電源ボタンと連動しており、指紋認証がされるかパスコードロックが解除されない限り、内部ストレージにアクセスすることはできない。暗号化されているので、たとえ分解してもデータを読み出すことはできないということだ。

5. Hey Siri ! はどのように動作するのか?

また、このT2チップ搭載により Hey Siri !も使えるようになった。

ちなみに、Siriはあるていどはユーザーの声を聞き分けており、なるだけオーナーの声に反応しようとしているらしい。

声の聞こえる範囲に、MacBook Pro、iPhone、iPad、HomePodなどがあった場合、お互いに連携しつつ、一番明快に声が聞けた端末が反応するようになっているという。

たとえば、MacBook Proで作業しながらHey Siri !と言えばMacBook Proが反応し、顔をHomePodの方に向けて『Hey Siri ! Play some music ! 』と言えばHomePodが反応する……という仕組みになっているようだ。私が知る限り、まだその仕組みは完全に上手く動いているとは限らないが(筆者の家では、iPhoneに話しかけたつもりなのに、娘のiPadが反応したりすることもある)。

DSC0962701

6. あらゆるキーで電源が入るなら、どうやって掃除すればいいのか?

MacBook Proは開くと電源が入る。電源を切ることはできるが、最新モデルは何かキーをたたくと、電源が入る。

この機能は良し悪しで、電源を切ってキーボードを掃除しようとしても、キーボードを押し込んだ時点で電源が入ってしまう。

この問題の解決策はいまのところないようだ。

7. Blackmagic eGPUはどのように動作するのか?

最後に外付けGPU(eGPU)について触れておこう。

Blackmagic Designが発売した『Blackmagic eGPU』(8万9800円)は、Thunderbolt 3で接続し、MacBook Proシリーズのグラフィック性能を大幅に向上させることができる。

高度な3Dゲーム、VRグラフィックス制作など、GPU性能を必要とする業務をする人には最適なハードだ。

DSC0961001

搭載されているGPUはGDDR5メモリー8GB搭載のRadeon Pro 580。

たとえば、Unity Editorを使ったテストではIris Plus Graphics 655を搭載した4コアMacBook Pro 13 Touch Barの描画性能をなんと8倍、Radeon Pro 560Xを搭載した6コアMacBook Pro 15 Touch Barの描画性能を2.2倍にまで引き上げるという。

背面には2ポートのThunderbolt 3、1ポートのHDMI 2.0、4ポートのUSB-Aを装備している。MacBook Proに対しては85Wまでの電源供給が可能なので、ケーブルは1本で済む。ご覧のようにLG 5Kディスプレイと接続しても、極めてシンプルなケーブル構成で接続可能だ。

DSC0962501

総じて、超高性能が注目を集めることが多いMacBook Pro(2018)だが、もちろんスタンダードなモデルもしっかり性能向上してきている。

レガシーポートを持つ2015 Early/MidのMacBook Proの販売も終了したことだし、キーボード含め各部の熟成も進んできたので、そろそろ乗り換え時かもしれない。

(出典:『flick! digital (フリック!デジタル) 2018年7月号 Vol.81』

(村上タクタ)

SHARE

PROFILE

FUNQ

趣味の時代に読むメディア

FUNQ

趣味の専門誌を届けてきた私たちが世界中の人に向けて、趣味の世界への入り口をつくりました。彩りに満ちた人生の新たな1ページが、ここから始まります。

FUNQの記事一覧

趣味の専門誌を届けてきた私たちが世界中の人に向けて、趣味の世界への入り口をつくりました。彩りに満ちた人生の新たな1ページが、ここから始まります。

FUNQの記事一覧

No more pages to load