子供のiPadでのYouTube見過ぎや、iPhoneでのLINEやり過ぎも、秋になればiOS 12で制御できる
FUNQ
- 2018年08月15日
INDEX
子供がYouTubeやLINEやゲームにハマり過ぎて困っていませんか?
iPhoneやiPadは便利。しかし、そのおかげで、ついつい子供にiPadを渡していしまい、子供がiPadでYouTube画像を見っぱなし、ゲームしっぱなしになってしまって困る……という人は少なくないのではないだろうか?
子供が小さければ、機関車トー○スや、アンパ○マン系の動画。もう少し大きければ、アニメ番組やYouTuberの動画などなど、文字が打てなくても、関連動画をタップしながら、延々とYouTube動画を見ている。
とはいえ、最近はiPadを勉強のために使ったりもするので、単純に取り上げたりもできない。
また、小学校高学年から、中学生になると友達とのLINEに時間が費やされる。親とは口も利かずに、延々と友達とのLINEに熱中する子供たちに、業を煮やした経験のある親御さんも多いことと思う。
しかし、これも禁じたら、友達とLINEでの連絡が取れなくなって仲間はずれになってしまったりする。単純には解決できない問題だ。
秋リリースのiOS 12のスクリーンタイムで自己管理
しかし、秋にリリースされる、iPhoneやiPadで使えるiOS 12 (https://www.apple.com/jp/ios/ios-12-preview/)があれば大丈夫。
iOS 12には『スクリーンタイム』という機能が設けられており、どのアプリにどのぐらいの時間を使っているかを見ることができる。また、それを元に、iOSデバイスを休止する時間を設定したり、特定のタイプのアプリの利用時間を制限したりできるのだ。
ちなみに、このスクリーンタイムはiCloudアカウントで連動していて、同じiCloudアカウントで利用されているiPhone/iPadの利用時間は合計される。
ファミリーアカウントなら子供のアカウントも管理できる
そして、このスクリーンタイム、ファミリーアカウントを利用していれば、子供に対して親が設定することができるのだ。
※ファミリーアカウントは家族間のiCloudアカウントを紐付ける設定で、ファミリーアカウントに設定すると、ひとりが購入したアプリ、音楽、本などを共有出来る。また、子供と保護者を設定すると、保護者は子のアカウントによる購入などを制限したり、管理したりできる。詳しくはこちら(https://www.apple.com/jp/family-sharing/)。途中で切り替えるのは難しいので、子供が生まれたら、なるべく早めにアカウントを作りたい。
親のアカウントで子供にiPadを使わせている人も多いようだが、仕事のメールに返信される可能性もあるし、銀行のお金だって何だって扱えるiPadを渡しっぱなしにするのはあまりにも無責任。かならず、子供のアカウントを別に作って管理するようにしたい。
ともあれ、この機能をちゃんと利用すれば、たとえば『夜9時以降はiPadを使っちゃダメ』とか『夜11時以降に、友達とiPhoneでLINEをやりとりしちゃダメ』を口約束でなく、機能として制限できるのだ。
強権発動として利用せずに、かならず子供とよく話し合って!
さらに特定のカテゴリーのアプリの動作を制限することもできる。これにより、ゲームは1日30分とか、全部のカテゴリーを合わせて2時間まで……というような設定も可能だ。
制限できるとはいえ、親の方から勝手に強権を発動して制限してしまうと、子供は反発するばかりだし、賢い子供はなんとか抜け道を見つけ出して遊ぼうとするものだ。
かならず、子供とよく話をして、お互い合意の上でルールを決めて、その上でこういう便利な仕組みを利用するようにしていただきたい。
※この記事は秋にリリースされるiOS 12について、現在規約のもとに公開されているパブリックベータに基づいて書かれています。パブリックベータの規約では、パブリックベータを元に情報を公開することは禁じられていますが、この記事は別途取材の上、許可を得て書かれています。
(出典:『flick! digital (フリック!デジタル) 2018年8月号 Vol.82』)
(村上タクタ)
SHARE