BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

ポケモンGO、IngressのAR世界が、10日間限定で六本木ヒルズに出現! トレーナー、エージェントは絶対必見!

こんなテクノロジーが無料で体験できるなんて!

ポケモンGOとIngressで知られるNianticが、六本木ヒルズで、2018年10月12日(金)から21日(日)の10日間、テクノロジーとエンターテイメントが融合した展示『INNOVATION TOKYO 2018~AR PLAY GROUND WITH NIANTIC』を開催する。

簡単に言うと、六本木ヒルズにイーブイや、ピカチュウが出現し、ジムにら旋階段を歩いて上がって周囲の風景を見渡したりできて、六本木ヒルズ近辺の超精密な都市模型の上に、Ingressのフィールドが立体的に浮かび上がる様を見ることができるのだ。

すべて個別に開発されらしいテクノロジーやアプリ(貸与される端末に入っている)によって実現しているので、おそらくNianticが開発している様々な技術の一部を部分的に利用しているように思える。それにしても、こんなすごいシステムを10日間の展示のためだけに提供できるとは、驚きだ。

とにかく、ポケモンGOやIngressが好きなら、絶対にすぐに体験しておいた方がいい。

金曜日午前中にメディア向けに公開されたのだが、正午時点ではまだ人は少なかった。おそらく情報が広がったら大混雑になると思うので、六本木ヒルズに来られる人はいますぐ!

運営時間はおおよそ12:00〜20:00。特殊な運営時間の日もあるので詳しくはこちら(http://www.roppongihills.com/events/2018/10/004418.html)。

※メインカット写真は、IngressやポケモンGOを作ったNianticの川島優志さん。

鳴き声をたどってポケモンたちを捕まえろ!

もうちょっと詳細に各展示を紹介しよう。

毛利庭園で体験できるのは、ポケモンたちの鳴き声を手がかりにポケモンを探すゲーム。flick!でもご紹介したことのある開放型のイヤホンambieを耳にして、そこに聞こえる鳴き声をもとに隠れているポケモン10匹のうち3匹を捕まえる。

02

(ちなみにピカチュウのサンバイザーを着けてゲームを体験しているのは、ポケモンGOの生みの親である野村達雄さん)

03

集音機を模したグリップにiPhoneらしきスマホが装着されている。グリップ部分は3Dプリンターで出力した風な感じだった。

04

(声のする方に近づいて、ポケモンの声を録音すると、ポケモン捕まえることができる)

05

(ヘッドフォンは外の音も聞くことができるambieが使われていた)

その捕まえたポケモンのうち1匹は、普段は入れない毛利庭園の芝生の上で一緒に遊ぶことができる。

06

他の人が捕まえてきて遊ばせているポケモンも、自分の持っている端末で見られることに驚いた。

07

これは以前に動画で公開されたNianticの新ARテクノロジーARDKによるもの。将来的に一般のポケモンGOで使われそうな技術だ。

高いジムに登って、毛利公園を見下ろしてみよう!

同じく毛利公園では、ジムに登ることができる。

写真を見ると、ただ棒をもって歩いているだけに見えるが、AR空間(ゴーグルはVRだが、階段の足ごたえがあるので、ARと表現されていた)にはそびえ立つジムが見える。

08

リアル空間で見ると、ただポールを持って経つ腰の引けたオッサンだが、東大廣瀬・谷川・鳴海研究室の技術である『無限階段』の技術が使われており、ポールを持ってAR空間内で周りを歩くと、ら旋階段を歩いているような感覚を体験できる。

そして、ジムを徐々に上がると、途中で毛利講演を見下ろすことができそこを駆け回るポケモンたちを見下ろせる(実は、ここで先の毛利公園で探すポケモンの位置が分かる。ピカチュウはこっちを先にプレイしないと見つけるのが難しい)。

ジムのてっぺんまで登ると、ピカチュウに合うことができる。ぜひ、本物のジムがどんなものか、AR空間で体験してほしい。

ちなみにここで使われていたVRゴーグルはLenovoのMirage Solo。6DoFのスタンドアローン端末だからこそ、動き回りながらのVR体験が実現している。

見える! 僕にもフィールドが見える!

ウェストウォークには、六本木ヒルズの上層階にあると言われる(一般公開はされていない)東京の1/1000の都市模型が展示され、ポータルとフィールドの様子がプロジェクションマッピングされている。

09

さらに、貸与されるARゴーグル、ホロレンズをかけると、ポータルから上空に立ち上がるポータル、吹き上がるXMの流れを見ることができる。目を寄せて、ポータルを見つめるとポータルの表示が立ち上がる。

我々が、脳内でイメージしていたIngressの世界そのものをホロレンズを通して見ることができる。Ingressプレイヤーが夢にまで見た、フィールドやポータルが見える世界。センシティブになった気分だ。

10

(ゴーグル内の視界は上手く撮影しにくいが、こういう風に湧き上がってくるXMやコントロールフィールドが見える。)

ちなみに、この上空に立ち上がるタイプのフィールドは、この秋(川島さんが「来月」と言って言い直したのを、私は聞き逃さなかった!)ローンチされるIngress初のメジャーアップデートIngress Primeで表現されるタイプのもの。来週から放映が始まるアニメの中でも、フィールドはこのスタイルで表示されるようだ。

とにかく、Ingressプレイヤーは必見。

来週末にはNEONさえ体験できる!

今日はまだ公開されなかったが、この他にも17日からはNianticのプロモーションビデオで登場する多人数ARシューティングゲーム『NEON』を体験できたり、(すでに受け付けは締め切られているが)TVアニメ『Ingress』先行上映会と一緒に音声ARゲーム(なんと、音声ガイドを元に六本木ヒルズに設置された200個のダークXMを探して解除する、かつ敵も出現するらしい!)をプレイなんていうアクティビティも用意されたらしい。

なんとも盛り沢山な先行技術展示会だが、先行受け付けが終了している先行上映会、音声ARゲーム以外は、行けば誰でも無料で体験できる(ただ、すごく混雑しそうな気がするが)。詳しくはこちら(https://www.nianticlabs.com/ja/blog/)。

11

10月17日(水)24:54からは、フジテレビ系列でテレビアニメ『Ingress』が始まるし、この秋には、まったく新しいバージョンとなるIngress Prime(エージェントレベルを引き継ぐことも、まったく新しくはじめることもできるらしい)も始まる。

GPS/ARゲーム好きには、たまらない秋になりそうだ。

(出典:『flick! digital (フリック!デジタル) 2018年10月号 Vol.84』

(村上タクタ)

SHARE

PROFILE

FUNQ

趣味の時代に読むメディア

FUNQ

趣味の専門誌を届けてきた私たちが世界中の人に向けて、趣味の世界への入り口をつくりました。彩りに満ちた人生の新たな1ページが、ここから始まります。

FUNQの記事一覧

趣味の専門誌を届けてきた私たちが世界中の人に向けて、趣味の世界への入り口をつくりました。彩りに満ちた人生の新たな1ページが、ここから始まります。

FUNQの記事一覧

No more pages to load