BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

モバイルバッテリーの寿命は短い?買い替え時と長持ちさせる方法をチェック

近年の高性能なスマートフォンは電池の消費が激しく、外出先で電池切れしても充電できるようにモバイルバッテリーを持つ人が増えています。

災害で停電してしまった場合にも、スマートフォンを充電できるモバイルバッテリーは便利ですよね。そんなモバイルバッテリーがどんな状態で、いつ買い替えるべきか悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、モバイルバッテリーをお持ちの方やこれから購入する方に向け、寿命や買い替え時と長持ちさせる方法を紹介します。

  • 寿命のサイン
  • モバイルバッテリーを消耗させる原因
  • 寿命を延ばすコツ

この記事を読めば、モバイルバッテリーの状態が分かるほか、新しい製品に乗り換えるかを判断する知識を得られます。モバイルバッテリーをお持ちの方や購入予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。

モバイルバッテリーの寿命はどれくらい?

現在主流のモバイルバッテリーにはリチウムイオン電池が使われており、300~500回程度繰り返し使えると言われています。使用頻度によりますが、2日に1回の充電で約2年は使用できるでしょう。

高温の環境や落下などの衝撃に弱いのもリチウムイオン電池の特徴で、充電状態によっては放置することで負担がかかることもあります。遠出の際にだけ使う方や、緊急時に備えてお持ちの方は、充電池の容量いっぱいまで充電できない可能性があるほか、故障や寿命を迎えている可能性もあることを覚えておきましょう。

モバイルバッテリーの寿命かも?サインを見逃さないで

モバイルバッテリーが劣化すると、充電に不具合が出るだけでなく、見た目で分かることもあります。購入時と比較して違和感を感じたり、見た目に変化が出たら寿命の可能性があるため、買い替えを検討しましょう。

ここでは、モバイルバッテリーの寿命を知らせるサインについて解説します。

本体が熱い、膨らんでいる

モバイルバッテリーが触れないほど熱くなっている場合や膨らんでいる場合は、発火や爆発の危険があります。怪我や火事などを引き起こす原因になるため、直ちに使用をやめましょう。

リチウムイオン電池が膨らむ原因は、電池の材料が劣化することで発生するガスによるものと言われています。目に見えて劣化していることが分かるサインの一つなので、膨らみを確認したら買い替えを検討しましょう。

充電の減りが早い

充電や放電を繰り返すことによりバッテリーに負担がかかり、それに伴う劣化の進行でバッテリーの使用可能な容量が減ります。充電が急速に減ってしまうのも寿命が近いことを表す兆候の1つであるため、新品バッテリーの購入を検討する目安といえるでしょう。

また劣化した電池は、本来の容量まで充電できるようになることはありません。スマートフォンを満足に充電できない程度まで劣化が進んだモバイルバッテリーは、事故につながる可能性も高いので廃棄することも考えましょう。

充電に時間がかかる

満充電になるまで長時間必要なモバイルバッテリーも、劣化がかなり進行している可能性があるといえるでしょう。劣化の度合いによっては最大容量まで充電できなくなることもあり、快適に使用できない場合があるだけでなく、緊急時に困る可能性もあります。

充電と同時にスマートフォンなどのデバイスを使用した場合は、バッテリーに大きな負担が掛かるため、充電に必要な時間も長くなります。しかし負荷を掛けていなくても充電に時間がかかる場合は、寿命間近の可能性もあるため、使用期間や頻度などを考慮し、古くなっている場合は新品バッテリーの購入を考えましょう。

モバイルバッテリーの寿命を削る原因

充電をくり返すことでモバイルバッテリーの寿命は徐々に削られますが、使い方や保管時の状態が原因でバッテリーの寿命を縮めてしまうこともあります。できるだけ長く使用し続けられるように、寿命を削ってしまう原因を知り、劣化を抑えましょう。

ここでは、モバイルバッテリーの寿命を削る原因について解説します。

高温状態で使用する

モバイルバッテリーが熱を持っているのにそのまま使い続けてしまうと、通常時よりも大きな負担がかかりバッテリーの寿命が縮みます。また爆発や発火などを引き起こし大怪我する可能性もあるため、バッテリーが熱いと感じた時点ですぐに使用をやめ、冷めるのを待ちましょう。

リチウムイオン電池は45℃以上の環境になると劣化が進みやすくなります。バッテリー自体が熱を持つ原因になり事故につながる危険性も高まるので、高温になる場所で使用するのはやめましょう。

バッテリーがない状態で放置する

リチウムイオン電池は使用していなくても徐々に放電する自己放電という特性があります。そのためバッテリーがない状態でも放電しようとして、電池に負荷がかかり劣化が進んでしまいます。

この状態が続くと最終的に充電できなくなる可能性もあります。モバイルバッテリーを使用しない期間ができた場合は、充電が空にならないよう注意し、必要に応じて充電しましょう。

常に充電器を刺したままにする

バッテリーがない状態とは逆で、バッテリーに充電しすぎても容量以上に充電しようとして負荷がかかります。充電が終わっても充電器を刺したままにしておくと、負荷が大きくなり劣化が進むので注意しましょう。

充電が完了した後も充電を続けるとバッテリーが発熱し、発火や爆発の危険性も高まります。怪我や火災に繋がる可能性もあるので、充電が完了したら必ずバッテリーを充電器から外しましょう。

モバイルバッテリーの寿命を延ばすコツ

モバイルバッテリーの寿命を短くしてしまう要因には、使用方法や保管状況のほか、知らないうちに負荷をかけている場合もあります。ここまで解説してきた寿命を削る要因に注意して使用することで余計な劣化を抑え、モバイルバッテリーの寿命を延ばせるでしょう。

ここでは、モバイルバッテリーの寿命を延ばすコツについて紹介します。

充電が終わったらコンセントを抜く

充電が終わっているにもかかわらず充電を続けると、容量オーバーによりバッテリーに負荷がかかるため、充電後はコンセントを抜きましょう。容量以上に充電しないように注意するだけで、バッテリーにかかる負荷が減り寿命が延びるでしょう。

充電していることを忘れてしまう方は、あらかじめ充電にかかる時間を把握しタイマーをセットするのがおすすめです。充電が終了してすぐにコンセントを抜くことで、バッテリーへの負荷を抑えられるでしょう。

充電中は使用を我慢する

モバイルバッテリーで充電しながらスマートフォンなどのデバイスを使用すると、バッテリーに負荷がかかり温度も上昇します。充電に時間がかかるだけでなく、バッテリーの劣化を早めるので、充電中はデバイスを使用しないようにしましょう。

すぐにスマートフォンなどを使用する必要がない場合は、電源をオフにするのもおすすめです。余計な電力の消費とバッテリーへの負荷を抑え、デバイスの充電にかかる時間も短縮できるでしょう。

0%になる前に充電を

モバイルバッテリーの充電が0%になった段階で、自己放電による負荷がかかります。できるだけ充電が0%の時間を短くし、使い切った後も早めに充電するよう心掛けましょう。

普段はモバイルバッテリーを使わない方も定期的に充電状態のチェックが必要です。もしもの時に充電ができないと困るため、保管の際は充電0%の状態を避け、定期的に充電可能かどうかチェックしましょう。

モバイルバッテリーは消耗品!大切に使いましょう

いかがでしたでしょうか。ここまで、モバイルバッテリーの寿命や劣化の原因について紹介してきました。

  • 使い方や保管状態によるものの、300~500回程度繰り返し使用できる
  • リチウムイオン電池は使用回数が増えることで徐々に劣化する
  • バッテリーの発熱や膨らみは寿命のサイン
  • バッテリーの劣化により充電の減りも早くなる
  • 充電完了速度が遅いのも劣化のサイン
  • 高温状態での使用が寿命を削る
  • 充電0%で放置すると自己放電により負荷がかかる
  • 充電完了後に充電し続けても負荷がかかる
  • モバイルバッテリー充電後は必ずコンセントを抜く
  • モバイルバッテリーで充電中のデバイスは使用を控える
  • できるだけ0%になる前に充電する

モバイルバッテリーをより長く使うためには、寿命を短くする要因を把握しておく必要があります。バッテリーの充電速度だけでなく見た目などの変化にも注意し、できるだけ負担をかけないように使用してみてはいかがでしょうか。

SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load